見出し画像

指導現場見学(街クラブジュニアユース)

このブログは現在、サッカー指導者をしている主が「日常にあった出来事」や「自分なりの考え方」や「学んだこと」を発信していくものです。

最近、体を動かしていなさすぎて、ちょっと太ってきています。
体重は増えてないけどってやつです。

つまり、脂肪が増えてきています。
気をつけます。


▼今日のテーマ


何が正解かわからない



先日、とあるチームの練習見学をさせていただきました。

街クラブのジュニアユースです。

練習試合で対戦したことがあったので、大体どんなチームかは知っていましたが、練習自体は初めて見ました。


【街クラブジュニアユース】

練習時間は、17:30-19:00
3学年ほぼ同時スタートで、フルピッチを中3が半面、中2と中1が1/4ずつ使う形でした。
多少時間をずらしているので、最後は大きめのゲームをしていました。

まあ、ここまではよくあることだと思います。


気になったのは練習内容です。

自分は中1を担当しているコーチと知り合いだったので、主に中1の練習を見ていました。


練習では、選手が1時間半の中ずっとプレーしているんです。
レストや次の練習への移行含めても1時間20分くらいはボール触っていたと思います。

練習自体も待ち時間がほとんどないので基本、みんなプレーしているって感じです。


びっくりしましたね。

練習の中でのフリーズはありません。シンクロもちょっとだけです。


何かを教え込むというよりは、選手が自らプレーして気付きを得るみたいなのに近いです。


だからと言いますか、

選手全員がめっちゃ楽しそうに笑顔でプレーしているんですよね。

誰もやらされてる、顔が曇っている選手はいません。


それを見て改めて気付かされました。

サッカーの魅力に。

自分はどこか練習で何かを仕込む(身に付けさせて)試合でそれを発揮する。

それが大事だと思っていました。


まあ、それも大事なんですけど。

けど、そうじゃなくて、それだとどこか学校の授業っぽくなってしまうというか。
どうしても受動的になってしまうんですよね。


そうじゃなくて、ここは選手が自らプレーすることを第一優先としたチームなんだなと思いました。


これは1種、2種年代では中々難しいかもしれませんが、とても大事な要素です。

改めて練習の難しさを学びましたし、サッカーの楽しさにも気付かされました。


見学に行けてよかったです。
ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?