見出し画像

【ライプチヒポジション前編】

どうやってトップアスリートを育成するのかの作戦です。

18個あります。

バスケ協会のおかげで日本語で読めています。

野球やハンドボールとか競技のピークが遅い競技は

高校まではカラダと心の状態の土台を作って、大学年代になったら
一気にスパートかけていく。

でも大学年代でハードトレーニングについていけない心理面
パフォーマンス前提である身体能力や基本的なカラダの使い方ができていないとなるとスパートをかけれなくて、基本的な所からやらないといけなくなる。

そうなるともう遅い

ジュニア期からの長期育成やっぱり大事です。

「本当の競争は18歳以降」

画像1

#ライプチヒポジション
#長期選手育成

いいなと思ったら応援しよう!