見出し画像

【競馬反省】ヴィクトリアマイル【白のクイーン】

昨日に引き続き、格が違いましたね

◆予想

画像1

◆結果

Victoriaマイル

◎単勝的中!
いやー、信じてよかったね。

◆回顧

【展開】
 好走馬はすべて4角で前半分、前残りの競馬になりました。ハナを主張したい馬がおらず、⑩ローザノワールが楽に行かせてもらえたので、このレースにしてはかなり落ち着いたペースになったのが大きいと思います。そこは狙い通りだったのですが、レイパパレの沈没がかなりショックで喜びが半減しました。本命が勝ったんだけどね・・・

【純白のマイルの女王】

 本命は⑤ソダシでした。結果は1着!快勝でしたね。単勝を厚く買っていたので今日は勝利です。
僕はこの馬2倍代後半くらいになるかなあと思ってたんですが、最終的には5.7倍の4番人気ですか・・・いや流石になめられすぎィ!
この馬は芝マイル全勝です。しかもアルテミスS、阪神JF、桜花賞ですからね。桜花賞の衝撃レコードを見てもスピード能力は疑いようがなかったです。問題は気性でしたが、今日は良かったですね。ゲートちょっと固まってたけど、返し馬で気持ちよさそうに走ってたのでいけるなと思いました。⑦レシステンシアが粘ってくれたので、併せ馬のような形で直線を運べたのも良かったのかな。純白の馬体が突き抜けていく様は絵になりますね。シュネルマイスターとかも居ますが、現時点でマイルではこの馬が一番強いと僕は思います。

【買った馬・気になった馬の話】

⑬レイパパレ
 12着でした。以前から散々述べている通り僕のベストフェイバリットホースなので、ショックです。でも予期してなかったかというと、そうでもなくて、この馬に不安要素が多いのは分かっていました。だからこんないつもレイパパレばっか言ってるのに本命打たなかったからね。正直過剰人気していました。ほぼ実績のないマイル・初東京で今季3戦目。このメンバーで1番人気で買いたい馬ではないです。5番人気くらいで買えたらいいなと思ってたのですが、客観的に見て危険な人気馬だなと思ってました。あ、買わないという選択肢は無いです。愛してるので。
 それでも期待していたのですが、まずスタートで大きく躓きました。これが痛かったですね。この馬実はそんなにスタートは上手くないです。二の足が速いのでごまかせるんですが。実際立て直した川田騎手はようやってましたが、余計な足を使いました。4角では手応えが怪しくなっていました。とはいえ前が有利な展開で、負けすぎです。状態は悪くないと思いますし、これはマイルが合わなかったということだと思います。
 なんか漫画家とかでもそうだけど、一度売れてから「好きな作品を描くぞ!」て次回作を作ったらだいたい滑りますよね。そんな感じでした。編集部のオーダーやファンの反応を気にしながら、制約の多い中頭を絞る方が不思議と良い物が作れるんですよね。今回のレイパパレのマイル挑戦はそんな感じでした。折り合い気にせずぶっ放したらもたなくなったという。せっかく折り合いが良くなっていたので、僕は我慢のし通しでも、コーナーの多い阪神2200宝塚記念の方がこの馬の先行力が活きていいなあと思ってました。(後出しくさいけどマジです。)競馬仲間にはそういう話をしてましたね・・・。
これからローテどうするんでしょうか。一度縮めて難しくなりました。僕は香港カップを大目標に立て直してほしいですが。マイルで行くんですかね。
現5歳のレイパパレをレースで見れるのはあと2、3レースくらいです。最後にもう1つ勲章が欲しいけども。

⑪ファインルージュ
 2着でした。強かったですね。この馬は手前替えがへったくそで、左回りだと直線向いてからのエンジンのかかりが遅いのですが、爆発力はソダシとも比肩できると思います。ある程度道中で自在性があり、今日も前目につけられたのが同タイプの②ソングラインとの差ですね。
中距離重賞も勝っており、タフになっても行けそうです。マイルCSでは厚く狙ってみたいかな。

⑦レシステンシア
 3着でした。6着までとはハナハナクビ差ですが、3着は3着です。こっちのキャロットかよ!まあ買って連下くらいの評価でした。体重を絞ってきたのは「おっ?」と思いましたが。ペースが落ち着いたのでスタミナがもちましたね。武史騎手も言ってましたが根性のある馬です。どうせ前残りを読むなら、買ってみても面白かったですね。

②ソングライン
 「来ません」指名馬でした。こちらは5着です。先述の通りハナハナですが、着外です。これが競馬ですね・・・。
危惧通り、スタートがややもっさりしていました。3角あたりでも躓いていたみたいですね。相変わらず操縦性も良くなく、4角では後方におかれました。G2以下では末脚でごまかせても、G1ではそのまま着差になります。ここは絶好条件だっただけに、陣営としては痛恨でしょう。
海外帰りの疲労は感じませんでした。実際直線向いてからの走りは素晴らしかっただけに、もったいない競馬でしたね。もったいない。こういう馬は残念ながらあまり治らないので、G1ではヒモまでかなと思います。G2でも1倍台とかになるなら・・・僕はあんま買いたくないですね。

⑩ローザノワール
 最下位人気、逃げてハナ差4着でした。カワキタレブリー再びになるところでしたね。勝ち切るんじゃないかという足色でめっちゃ焦りました。実際G2なら勝ってたでしょうね。会心の競馬でした。でも4着なのよね。田中騎手も悔しそうでした。もちろんマークが薄い中のラッキーパンチ的な側面はありましたが、ソダシに抜かれても緩まない根性はいいですね。どこかで狙ってみたいです。

①デアリングタクト
 流石にここは買えない・・・とは思ってましたが、6着。頑張ってました。1着と0.5差は立派だと思います。現代医学すごいね。
ダイナミックに末脚を伸ばすタイプと思ってたのですが、今日はポジションを取って粘りこむという内容でした。ややピッチ気味になったという話だし、競馬も変わったのかもしれません。
となれば阪神内回りの宝塚記念は狙ってみたいですね。同じこと思ってる人多そうだから人気はしそうですが。


難解なレースでしたが、NHKマイルカップのリベンジができて良かったです。
東京G1シリーズはあと3つ。同コースの安田もあります。差しが決まったり残ったり、シンプルな構造なのに難しい競馬場ですね。
まずは来週のオークスに集中していきましょう。


今日のひとこと


吉田隼人騎手と金子さんとかいう名コンビ

何気にポタジェに続き2勝目・・・



いいなと思ったら応援しよう!