
【競馬反省】逆襲の末脚【安田記念】
違うお嬢様が来ましたわ・・・
予想
今週も記事にしました
◎ファインルージュ
○ダノンザキッド
▲シュネルマイスター
△ソングライン、イルーシヴパンサー
☆レシステンシア、カラテ
結果
は ず れ
いやー難しかったですね・・・
回顧
【ソングライン逆襲の末脚】
勝ったのは⑬ソングライン、連下評価でした。VM5着の悔しさを晴らしましたし、NHKマイルで負けたシュネルマイスターにリベンジを果たしての戴冠です。おめでとうございます。私はどちらかというとソングラインを下げる評価をよくしてましたが、これは素直に良かったなと思ってます。
展開ですが、いやースローでしたね。12秒台が3回刻まれてます。安田にしては、ドスローと言って差し支えないのではないのでしょうか。馬群も固まっていたので、究極の瞬発力勝負って感じでした。上位陣に大きな差はなく、やるたびに順位が変わりそうでしたが、結局G1馬ってのは巡ったチャンスを逃さない馬だと思います。掴みましたね。
池添騎手はとにかく不利を受けないように、ソングラインが気分よく走れるように外目をエスコートしました。この判断も良かったと思います。内目が渋滞してましたしね。馬券は外しましたが、VM組からというのは当たってましたわ!目の付け所は悪くありませんでしたわ!(精一杯の負け惜しみ)
【他の買った馬・気になった馬短評】
⑦ファインルージュ
本命、5着でした。中団好位で運び、直線半ばでは④ダノンザキッドと併せるように先頭に一瞬立ちましたが、外から殺到してきた馬たちに差されてしまいました。前述の通りドスロー・よーいドン展開となってしまったため、上がり32秒が必要な展開になってしまいました。昨日に続き、キレ負けですね。この馬は33秒中盤あたりが限界です。ポジショニングが上手く大崩れしないのですが、こうなると厳しいですね。どこかでまたチャンスはあると思いますが・・・。
④ダノンザキッド
対抗、6着でした。ファインルージュと同じタイミングで抜け出していき、以下同文です。キレ負けしました。この馬としては力を発揮したと思うので残念です。強いていうなら、あんまり内が伸びない馬場になってたので外枠がよかったですね。馬券外ですが、タイム的には大きな差はありません。今後もマイル戦線の有力馬として注目していきたいと思います。
⑨シュネルマイスター
単穴評価、2着でした。いやーナメられてましたね。まあ確かに素人目にも調子悪そうに見えました。3歳で春秋マイルで馬券になった力は素直に評価すべきでしたね。僕自身もまだこれでも過小評価してました。反省です。7割の出来でも勝負になると書いてましたがまさにそんな感じでした。
ソングラインとの差は馬群を割ったロスでしょうね。状態も考えればこの馬がやっぱり一番強い競馬をした気がします。それでも勝者ではないのが、競馬ですね・・・。秋も引き続き主役でしょうね。次はこのオッズでは買えないだろうな。ソダシとの対決が楽しみです。
⑰サリオス
「お出でになりません」指名馬でした。3着です。しかも「引退させた方がいい」などと暴言を吐いてました。謹んで謝罪いたします。ごめんねサリオス・・・。
とはいえ流石に買えた人は少なかったと思います。思考停止しても仕方ないので、理由を考えていきましょうか。
①サリオスは本質的に馬(550キロ台は牛)
→ダービー時の520キロに痩せたことでキレが戻ったということかな。
②サリオスは本質的にマイラー
→香港マイル3着は評価すべきだった。
③サリオスは本質的にレーン専用機
→レーンの騎乗気持ち良すぎだろ!
これらかなあと思います。つまり痩せてて、マイルで、レーンが乗るなら今後はサリオス買いましょう!あ、どうか行かないで・・・(レーン帰国)
⑧イルーシヴパンサー
連下評価、8着でした。直前でまさかの1番人気に押し出されて流石に苦笑しました。初G1ですよ・・・?これでは妙味もないですね。
直線向いて最後方でダメだこりゃと思いました。G1で流石にそんなごぼう抜きが決まるわけもなく。良い脚は持ってます。もう少しせめて中団で構えられるようになればって感じかな。まあこれからの馬ですね。
⑮セリフォス
4着でした。斤量利はありましたがこのメンバーでよくやれたと思います。今回は思い切って後ろに下げましたが、かなりキレますね。案外この馬は溜めた方がいいかもしれません。操縦性の良さと幼さが同居してる馬なので、こちらもまだまだこれからかな。秋も注目です。
⑥カラテ
カラテ不発。後ろからじゃノーチャンスなんよ。
①カフェファラオ
お前はダート馬じゃい!!
清々しいくらい外しました。まあこれは予想負けです。切り口自体は悪くなかったとポジってみる。
春の東京G1シリーズもおしまいですが、展開一つで前が残ったり差しが決まったり難しいですね。特に東京1600、2400は非常にゲームバランスがいい良コースだなと思いました。2000?あれはクソゲーです。
春のG1もあとは宝塚のみです。そのあとは夏競馬です。競馬面白すぎだろ。やめるタイミングが分からないです・・・
今日のひとこと
サリオス、オーストラリア輸出
レーンが帰るならいっそ一緒に・・・