さめしまペペロンチーノの道1日目
一人暮らし男性道を極めるべく、ペペロンチーノが上手くなりたいとふと思い立ったので
メモ性重視なので走り書き
初回にしてあれだけど写真撮り忘れた
作れるようになりたいペペロンチーノ像
・準備せずに、とにかく手間をかけずに、パスタさえ家にあれば食いたい時に簡単に作れる
・常に安定してうまい
・ベースは麺とニンニクと唐辛子だけで作る(冷蔵庫の中身次第でアレンジもきかせられる)
材料
マ・マー早ゆでファインファスト1.8ミリ 1.5束
ニンニク(冷凍保存)2欠片
輪切り鷹の爪 ひとつまみ
日清エクストラバージンオイル 目分量
塩 適当
水 ざっくり
作り方
・フライパンでオイルニンニク唐辛子をフライパンで軽くローストして置き、パスタを茹でる。
・3分程度で上げたらフライパンにパスタ投入。馴染ませながらゆで汁を目分量投入。混ざったと思ったら皿に盛り付けて完成
(写真撮り忘れたけど見た目は普通だった。)
結果と反省
おいしくない。
・塩味が薄かったしニンニク感も薄かった。ゆで汁はスープみたいなものなので、これをなんなら単体でも美味しく飲めるレベルで安定させないといけないなと思った。
次回は水と塩の割合をきちんと計って、ゆで汁のテンプレートを作っていきたいと思う。
・麺の茹で具合は特に問題なし。掲示より1分程度巻くだけで安定しそう。
・ニンニクは保存性重視で冷凍庫に粒で保存してるものを使ったが、やっぱ生の方がいいのか。しかし常に生ニンニクを保持しておくのは「準備しない」というコンセプトに反するので、冷凍のニンニクもしくはニンニクチューブなどでも美味しくなるレシピを探す