
【有馬記念】君は薔薇より美しい【競馬予想】
目に見えない翼広げて 確かに君は変わった
◆予想の骨組み
ペースは流れそう
ピンク帽の2頭は主張してきそう
イクイノックスの5枠は1・2枠よりむしろいいかも
オッズ的に2強決着に期待するのは分が悪いギャンブルになりそう
馬場はフラットだが内の立ち回りは有効
このへんですかね。
正直カチカチ決着になる可能性はままありますが、僕は2強イクイノックス・タイトルホルダーを逆転できる可能性に夢を託したいなと思います。
正直週頭からこの馬で行きたいなと思ってました。
◆本命

♪走るほどに 躍るほどに

♪ふざけながら 焦らしながら

♪薔 薇 よ り 美 し い

♪あぁあぁ 君は~

変 わ っ た あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ
はい、というわけで本命は⑤ジェラルディーナです。
布施明さんいいですよね。なんか最近やたらyoutubeでオススメされて聴いたら地味にハマってます。この人こそ本物のシンガー。紅白出ればいいのにね
まあ布施さんはともかくとして、ジェラルディーナを買う理由はこの馬が今年に入って大きく「変わった」ところに可能性を強く感じるのと、好枠を取れたことですかね。
変わったその1 体重
上にも貼りましたが、この1年を通して体重が大きく増えました。昨年末のチャレンジCが448キロ。前走のエリザベス女王杯が470キロと、一年で+22キロしています。ちなみに母ジェンティルドンナも全盛期は470キロ前後で推移してます。これは馬体が完成したと見ることができるのでは。さらに言えばレースに使いながら増えてるのがいいですね。経験値を積みながら筋肉もモリモリになっていってます。それでいてわりとシュッと見せるのもいいですね。覚醒気配を感じます。モーリス産駒の傾向はまだまだ不明ですが、ロベルト系は強い馬は意味わからないくらい爆発的に強い競馬をします。この馬がそうだったら面白いですね。
変わったその2 気性と適性
非常に気の荒くかつ繊細な馬でした。僕は去年の西宮Sの勝ち方を見てこの馬に注目するようになってたんですが、その年のチャレンジカップは内で包まれ足を伸ばせず。次走の京都記念では道悪に苦しみ・・・という感じで、ストライクゾーンが狭い良馬場大箱専という印象を僕は持っていました。
しかし秋のオールカマーでは最内から好位で構えて馬群を捌いて差し切り。エリ女では重馬場を後方大外ぶん回しで豪快に差し切りました。
違う馬場・違う位置取りと展開で続けざまに圧勝して僕のイメージを塗り替えてきました。これは強い馬にしかできないと思います。2歳時には出遅れを繰り返してましたが、ここも最近は改善されてますね。安定してポジションを取れれば成績が上がるのは当然。
気性はやっぱりうるさいのですが、闘志の裏返しにもなってると思います。『鬼婦人《きふじん》』と呼ばれ、ゴールドシップやオルフェーヴルなど一流の男馬をちぎっては投げしていたジェンティルドンナの血もあるでしょうね確実に。そのうえでレースでは賢さが出てきたのが良い。
不安要素にも回答あり
・エリザベス女王杯からのローテ
→確かにエリ女からのローテは成績が良くありません。理由は色々ありますが、単純に牝馬限定戦に行く馬は牡馬混合だと見劣りしやすいというのが大きいのではと。ただこの馬が秋天やジャパンカップに行かなかったのは相手関係というより、「左回りが苦手」だという点なんじゃないかなと思います。これは鳴尾記念の後に福永騎手が言及してました。その後は小倉記念、オールカマー、エリ女と全部右回りを使っています。レベル差で避けたというより適鞍がエリ女だったのではないかなと。
あとさらに言えば今年のエリ女はメンバーが揃っていたと思うんですよね。2着のウインマリリンにしてもその後G1香港ヴァーズを勝利してますし、有馬に出てきても面白かったのではと思える馬。ここを鎧袖一触にしたのは強かったと思います。
・明け4戦目
→まず間隔の中5週ですが、この馬は中4~6週の間で4勝を挙げていて問題ありません。また2戦時からコンスタントにレースに使えてる馬で、そもそも長期休みを取ってないので明け何戦目とか鉄砲とかあんま言いづらい馬なんじゃないかと。その中で体も増やしてきてますからね。追い切りを見てても出来落ちは感じませんし、調教後体重もプラス。まあプラマイゼロか微減くらいで出てくれば問題ないでしょう。体重は気を付けて見たいですね。
・近走は展開が向いた
→上に書きましたが、オールカマーとエリ女は高速馬場と重馬場、内好位と外後方と全く違うシチュエーションで力を発揮しています。強烈な決め手プラスで展開を味方につける賢さ・適性の広さを身につけたと見るべきだと思います。さらに言えば今回3枠5番と上位人気馬の中では一番内の枠を取りました。今回も展開が向く可能性は大いにありそうです。鞍上のC.デムーロ騎手なら好位につけて運ぶ展開もできるしイン溜めして外に出す捌きもできそう。クリスマス有馬ですからね。メリークリスチャンと行きましょう。
・距離適性
→これはもうやってみないと分かりませんが、タフな展開で勝ってきてるのはいいですね。個人的には2200も長いと思ってたらあっさり克服してたので、その点もいい。
モーリス産駒2400~2600mの成績は【6‐2‐1‐23】。まあ3年目でサンプル少ないですが、率としては悪くないですね。モーリスの母系はメジロ血統ですし、長めで強い馬が出てきてもおかしくないとは思います。そしてこの馬はなんせ母ジェンティルドンナですからね。勝った舞台ですからね有馬は。
一頭でここまで書いたのは初めてかもしれない…これで飛んだら恥ずかしいですね。
でもまあここまで推せるので、悔いなく買えます。単勝はしっかり買いつつ、2・3着でも当たるようにはします。イクイノックスもタイトルホルダーも強いですからね。でも馬券外に飛んだらハズレでいいとそこは腹をくくります。
◆対抗

↓ ↓ ↓

変 わ っ た あ あ あ あ あ あ あ
対抗は⑨イクイノックスですね。抜けた人気になりそうですが逆らえません。何この馬体、成長しすぎだろ!
どこかひ弱な天才はもういません。ゴリゴリのただのくそ強い馬ですこれは。素人目にもわかるほど胸前もトモもがっちりして、尻のところの縦のライン(半腱半膜様筋)がくっきり見えます。仕上がりが良い証ですね。ネガりがちなキムテツ先生が饒舌になるのも頷けます。
そもそもとして秋天のパフォーマンスが凄かったですね。去年も痛感しましたが秋天を勝つような強い3歳馬を軽視するべきではありません。ただでさえ2キロの斤量利があって3歳馬には有利なレースだからね。
5枠9番も良い枠だと思います。この馬で最悪だったのはスタート悪くてイン後方に置かれてしまうパターンだったので。これなら好位を取りにも行けるし、ダメそうならもう少し後ろで足を溜めるという択が取りやすくて、ルメール騎手の腕と経験が活かしやすいと見ました。ここ二年5枠の馬が勝ってるのも、強い馬が入った時に動きやすい・事故りにくく力を出しやすい枠という点があるんじゃないかと思います。
本命にしなかったのは本質的に右回りがどうか・先行した時のパフォーマンスが悪化しないかという一抹の不安があったのと、単純にジェラルディーナの単勝に魅力を感じたからです。皐月賞は特殊なレースでもあったと思います。そこくらいですかね。この馬も信用して馬連の相手としてガッツリ買います。
◆単穴


変 わ っ た あ あ あ あ あ あ あ ぁ ぁ
単穴に⑥ヴェラアズールです。今年一番変わった馬と言えばこの馬でしょう。年初にダートの条件戦で凡走していた馬がジャパンカップを勝つなんて誰が思ったでしょう。父エイシンフラッシュ産駒という括りで見てもこの馬は異質です。流れたペースへの適性は未知ではありますが、このオッズなら十分買えるというのが見解です。秋天じゃなくて京都大賞典を経由してるのも良いですね。秋天→ジャパンカップは消耗するので。末脚警戒しましょう。
◆連下
かわtt・・そろそろしつこいですね。連下に③ボルドグフーシュとします。この馬も成長曲線の大きさに期待が持てます。もともと最後方からの競馬しかできない馬でしたが、菊花賞では位置取りを上げる競馬をしました。この馬も変わりましたね。ハナ差の2着は惜しかったですし、ジャスティンパレスは完全に差し切ってました。調整過程も一番いいんじゃないかってくらいで、末脚はここでも通用と見ます。インで溜めて、4角前でまくり上げていく競馬が面白いんじゃないかと見てます。父スクリーンヒーローと言えば2015有馬勝ち馬ゴールドアクターが居るのもイメージとしていいですね。ロベルト系です。
福永先生ラスト有馬、全身全霊で乗ってくれると思います。正直成績は良くないですが、期待します。
12/25追記
⑭ボッケリーニを追加
前日大雪で栗東の馬の輸送車が遅れるトラブルがあったが、ジェラルディーナとこの馬は先発していたため回避して予定通りの輸送
ラッキーボーイ的に期待してみる
中山は合う馬だし前走はまともに競馬にならず度外視、体重を戻してきたのもいい
まあダメ元ではあるが3着に期待して100円だけ、来たらすごいぞ!
買い目
◎単勝 ◎‐○馬連(本線・資金の75%)
◎‐○‐▲△ 三連複 2点
これで行きます。
⑬タイトルホルダーを切ります。
日経賞、春天と宝塚と本命を打ち続けて大勝させてくれた恩のある馬ですが、勇気を持って切ります。
来ない・・・という明確な理由は、これだけの実績馬だけに提示できませんが、今回は差されるんじゃないかと見てます。イクイノックス、ジェラルディーナ、ヴェラアズールの差し脚は強烈です。タイトルホルダーは中山適性は十分あると思いますが、春の快走は阪神競馬場の内グリーンベルトとこの馬の脚質が絶妙にマッチしての圧勝と見てます。急坂もありますし、中山はベターですがベストではありません。それでこのオッズなら、思い切って買い目から外してみます。
7枠13番も、言うほど心配はいらないという声は多いですが普通に良くはないと思います。この馬はスタートは抜群に良いので、内で包まれる心配はあまり要りません。となるとただ外から先行する分のロスだけ残ります。
また8枠のブレークアップとディープボンドが気になります。この2頭はポジションを取らないと話にならない馬なので、悪枠もありかなり前に出してくると思います。そうなるとタイトルホルダーのマイペース以上にペースが流れてしまう可能性があると見てます。
もちろん強い馬なので、2着、3着に残るケースはあると思いますが、ジェラルディーナが勝てば問題ありません。タイトルホルダーはここは取りこぼすという方にベットします。キタサンブラックもアーモンドアイも歴史的な名馬ですが、全戦全勝ではありません。どこかでコケてます。今回の有馬がそうなるのかも。
勝ったらどうしましょうかね。その時点でハズレなので泣きますが、タイホくんは大好きな馬なのでそれはそれで喜べます。どっちに転んでもうまいってわけですね(?)
吉と出るか凶と出るか、鬼が出るか蛇が出るかですが、年末の大一番です。
勝っても負けても楽しむ気持ちを忘れないようにしたい。
楽しみましょう!!!