見出し画像

秋華賞にも穴はあるんだよなあ…【穴馬考察】

 こんにちは、さめしまです。
 今週は牝馬三冠最終戦・秋華賞ですね。今年も阪神2000で行われます。
 基本的には実績馬が堅調ですが、内回りコースとなり、馬場や枠、展開バイアスが出やすく、それを利した人気薄がしばしば馬券に食い込んでくる印象のレースです。夏の上がり馬も多く参戦しますし、力関係が読みづらいところではありますが、穴馬を探す価値があるレースだと思いますので今週も考えていきましょう。
 スプリンターズSではイチオシで推奨したジャンダルムが1着!今回も当たるか否か。

◆狙い目


 阪神2000の定石通りにいくなら、やはり「内・前の立ち回りができる馬」・・・と言いたい所なのですが、今回は人気馬にスターズオンアース・スタニングローズ・アートハウスと先行脚質の馬が集中しています。これらがやり合ってペースが流れるなら、タフな差し優位レースになった場合に突っ込んできそうな馬に妙味がありそうです。
というわけで今回は早い上がりを使ってきた切れ味のある馬に着目します。
ただキレといっても上がり33秒台を出すカミソリのキレというよりは、タフレースでしぶとく35秒台出してくるナタの切れ味のがイメージに近いですかね。ゴール前に急坂のある阪神ですしね。

 また、週末に雨が降りそうな予報が出ています。2週目ですしそんなに馬場は悪化しない気はしますが、一応道悪適性も見ておきましょう。

 最後のポイントとしては上がり馬、特に抽選対象馬(4/8抽選)にはなかなか不気味な存在が並んでます。正直なところ桜花賞オークスともに例年よりレースレベルとしては微妙な気もしており、上がり馬にも一発チャンスはありそうです。

以上の点からnetkeiba想定6番人気以下からピックアップしていきます。

例によって参考にするのは非推奨です。「こういうこと考えてる人もいるんだなあ」という読み物として。あと条件が整わない場合は僕も印を打たないことがあります。

******************

◆Twitterやってます。ぼちぼち呟いてるので、記事を読んでくださってる方はぜひぜひフォローをば。

さめしま(@smsmssm17)さん / Twitter

*******************



◆エグランタイン(想定12番人気・父キズナ・池添騎手)

 ローズS3着馬ですね。2勝クラスながら優先出走権を得て秋華賞に出てきます。この馬の良いところは馬群の中で足を溜められるという点ですかね。牝馬は揉まれるのが嫌な子も多く、差すにしても外差しってタイプが多い気がしますがこの馬はローズSではイン中団をじっくり回り、馬群を割って抜けてきています。今回も内にバイアスがかかるようなら外ブンは避けたいところですので、イン溜めできるのはプラスでしょうね。買い時は内枠です。
 キズナ産駒の牝馬も○ですね。去年もファインルージュが2着に来てました。スパッと切れるというよりは持続戦でちゃんと足を使えるイメージができ舞台適性はありそうです。鞍上も池添騎手でいかにも・・・
そんなわけで割とあちこちで穴馬として取り上げられてるので、当日過剰人気してしまったらちょっと嫌だなとは思います。

◆ウインエクレール(想定11人気・父ディープ・松岡騎手)

 あのウインブライトの半妹にあたります。兄ブライトもタフな馬でしたが、この馬の道悪適性もかなりあるのではと見ています。着目したいのはスイートピーSです。馬場は稍重になってますが、直前からかなり雨が強くなり、表記以上に重くなったのでは。ペースも比較的早めに進みタフレースとなりました。そんななかこの馬は前目から上がり2位の脚を使って押し切っています。
 マイルではキレ負けしてましたがスタミナに余裕がありそうで、距離延長はプラスに見えます。気難しい面があるので、枠は中~外目、できれば雨があれば買ってみたいですね。なにより最近ウインが絶好調ですしね。人気薄なら馬券に混ぜても面白いと思います。

◆ストーリア(想定13番人気・父リオンディーズ・松山騎手)※抽選対象

 この馬は未勝利~2勝クラスを3連勝中です。そして鞍上は先日毎日王冠&京都大賞典をダブル制覇した松山騎手、杉山厩舎も直近で神戸新聞杯・セントライト記念の菊花賞トライアルダブル制覇をしており、人馬共に勢いがあるのがウリですね。早い上がりも使える馬で、キャリア中5/6が上がり3位以内です。デビューから左回りしか使っていないことは気になりますが、牝馬は格より勢いと昔から言いますし、抽選を抜けてきたら不気味な存在です。

◆ルージュラテール(想定14番人気・父ハーツクライ・吉田隼騎手)※抽選対象

 今回の僕のイチオシです。この馬はなんというかシンプルに素質・能力が高い&成長著しいので注目しています。重賞は未出走ですが、新馬戦ではダノンスコーピオンにクビ差2着、未勝利でソリタリオに勝ち、白菊賞では同レースにも出るサウンドビバーチェに勝ちなど強い相手と戦って力を示しています。前走五頭連峰特別では古馬相手に、直線追い出しが遅れる不利がありながら外から上がり32.8秒を繰り出し撫で切り。これは強かったですね。
 体もメキメキ成長していて、デビュー時は470程度が今や500キロに迫るガタイになってきています。父はハーツ、いいですねハーツの大型馬。あとこれは先ほどの情報ですが追い切りもかなり良く見えます。初の中距離への対応はカギになりますが、折り合いに問題は無いのでこなしてくれるのでは。
この馬はもう抽選さえ抜けてくれたらぜひ買いたいですね。まあダメでも西宮Sで買いたいですね・・・


以上です。想定二桁人気の結構な人気薄の馬をピックアップしましたが、どれが来ても割と不思議ではない気がしませんかね?
人気馬にもそれぞれ割と無視できない不安要素がありますし、今回荒れるかもしれないなあと思ったり・・・

まあでもどうでしょう。スプリンターズSのような総崩れとまではいかないのでは。僕はスターズ・アートハウス・スタニングローズの中から内枠引く馬が出たらそれは素直に買おうとは思ってます。





いいなと思ったら応援しよう!