ヤマハのスマ免を受けることにした。
悩んだ末のスクールは?
前回、免許を取るぞ!と色々調べ散々悩んだ末に
数ある船舶免許のスクールの名から、YAMAHAのスクールに決めました。
決め手は、全国にネットワークを持ってること
誰もが知ってる有名ブランドであること
そして、今回最大の理由がスマ免です。
普通に働いていて、土日祝日が休み
コロナの影響も全くなく、毎日出社している身ですし
授業に出てとか、通ってというのはだいぶ困難でしたので
リモートで授業とか、かなり自信はないけど
仕事して、通っての方がもっと不可能なのでこれに賭ける事にしました。
学科講習講座(動画とテキストの説明)
練習問題
暗記対策
試験シミュレーション
こんな感じのコンテンツを自由に見放題、やり放題ということだったので
なんとかなるかなぁ・・・
申し込み
いざ、申し込み始めてみるといきなり困ったのが
実技実習日
国家試験の受験日
この2つを申し込みの際に入力するということでした。
とりあえず、受けてみて自信がついたら受けるか!みたいなのができない
仕事のスケジュールと睨めっこし、空いてそうな日で申し込みました。
申し込む方は、予定の確認できる物を近くにおいてからポチりましょう
受験日と実習日を決めてそれまでに、学科の勉強をして!スタイルでした。
費用:¥115,000
実技講習:1日
学科試験・実技試験・身体検査:1日
大体のスケジュール感としては、申し込みから、実技講習まで約4週間
その1週間後には国家試験といったところでした。
申し込みのエリア(会場)などによっても若干異なるかも。。。
横浜ベイサイドマリーナで受けることにしました。
普段から船に乗ってるわけでもないのに
1ヶ月で1船舶が取れるのか?本当に。。。
結構、無謀ではないか?とポチったあとに思ってしまう。チキンハート
だが、もう賽は投げられた。
頑張るしかない。
価格差
1級のスマ免:¥115,000 ←今回はこれを申し込みました。
2級のスマ免:¥89,000
特殊小型のスマ免:¥52,000
※2022/6 時点の情報です。
個人的には、1級を取ったら、特殊小型を取りたい
学科の勉強は共通なので、やればなんとかなる。(と思っている)
また、有給申請しないといけないなぁ
ヤマハの船舶免許のページはこちら