
自己紹介 [Self-introduction]
自己紹介
はじめまして、アニキと言います。
30後半の自然と楽しいことが大好きな、中小企業のサラリーマンです。
楽しいこと、楽しそうなことを次々と挑戦してます。
物を作ったりすることも、小さい頃から好きで
たまに溢れ出る、創作意欲を形にしてます。
あと、万年ダイエッターです。
ゴールはいつでも楽しいと思う(思える)こと!
その為なら、勉強します、金稼ぎます、体鍛えます。

noteをはじめた理由
今まで、日々の挑戦や体験といった日常を、SNSで発信している中で
結構、普通じゃないことしてるのだから
もっと、しっかりと形に残すべきと多くの意見をもらいまして
自分の日々の出来事や、考え、事象に対する解決方法などを
まとめてアウトプット出来たらと思い、noteの作成へと至りました。
自分自身では、普通のことだと思っていても
意外と凄いと言われることも多いので、少しでも役に立つならいいのかなと思っています。
note を作り上げていく事、自体も新たな挑戦として
自分自身の、楽しいになったらいいなという思いもあります。

最近の趣味
※2022年時点
CAMP(ソロキャンプ)
筋トレ
SUP(Stand UP Paddleboad)
ロードバイク
DIY

私の考える、楽しいとはどういうことか
私は、自他ともに認める多趣味です。
何をしてても大体楽しめてしまいます、いつでも好奇心旺盛です。
興味を持つこと、手をだす事を抑えないといけないのです。
趣味が増えると物も増えるし、場所もいるし、お金もかかる
それをしたいと思うのは強欲なのかもしれませんね。
でも、映画を見たり、SNSなどでも素晴らしい映像や写真などを見ると
気持ちが高ぶりますよね?高ぶりませんか?
ココで、この感情を抑えて我慢・忍耐が大人な対応なのかもしれませんが
私は子供のように、やりたい!したい!と言いたいです。
なぜ、駄目なの?
やりたいって思うことは、楽しそう、楽しいって思える事ではないのかな?すごく大事なモチベーションだと思ってます。
なぜなら、やりたくないことに対しモチベーションを高めるって大変ではないですか?
大人になると、自分自身への言い訳の天才になれますよね。
出来ない、やれないという事に対し、自分が納得できる言い訳をさらっと思いつくなぁと感心します。
私の考える、楽しいとは
【自分に対しかかる制限を取り外した状態で、苦もなく没頭できる状態】
時間も忘れて・・・とか、あっという間だったとか
色々気にせず過ごした時の表現が当てはまる状態だと思ってます。
