見出し画像

#18_最後の生理食塩水注入、再建について考える

大変お世話になっております、いおです。

3回目の食塩水注入を行いました。
先生曰く、このくらいで大丈夫とのことなので最後です。

わたしも慣れたもので、診察室に入り「こんにちは〜」とか挨拶しながら脱ぎ出し、スムーズな流れが出来ています(?)


さて、そろそろ再建について本気で考えないとなーなんて思っています。

12月の摘出手術だったので、再建は6月以降が目安となります。
わたしは自家組織での再建を希望しており、2ヶ月ほど休職するつもりでいます。上司にもそろそろ伝えようかと思います。

(自家組織での再建を経験されたnoteユーザーの皆様の記事を参考にさせていただきました。本当に本当にありがとうございます。)



でも、腹と背中どっちにしよう!?!?!?

わたしの通院している病院は幸いなことにインプラントも自家組織も対応可能です。
先生に聞くと「全体で見ればインプラントが多い、なぜならインプラントはどの病院でも対応できるから。当病院で言うと、半々」とのこと。

背中の筋肉を使う場合、再現したい乳房の大きさにもよるみたいですが、わたしはギリギリ大丈夫そう、と言われました。やってみて足りなかったらどうすんねん...

「いおさんのお胸は特別大きくはないし、小さくとないです〜^^」と断言されたのが面白かったです。その通りです。


話が逸れましたが、いまは一応背中を使う気持ちでいます。
痛いのだけが嫌なのですが、腹と背中どちらが痛いのでしょうか。誰か教えて助けて導いて...


夏場の再建についても戸惑っています。
入院中は良いですが、退院後のシャワー洗髪対応がどこまで頑張れるか。

入院は10日程と言われています。
次回の形成外科診察は1ヶ月後となりました。

そこである程度の術式の回答をして、手術の日取りを決められればと思います。




どちらにせよ、尿道カテーテルが刺さった状態になりそうなのでVIO脱毛してからにしようかなぁ!?!?!?



いいなと思ったら応援しよう!