![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89327911/rectangle_large_type_2_458b544c43c730b62785dbb2ad9ade90.jpg?width=1200)
空からのプチ視察
我がまちには農道空港(笠岡ふれあい空港)があり、毎年このエリアを舞台にエアーショーやドリフト・スパーカーなどの走行で地域活性をしている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89328029/picture_pc_6b064d6db50ffaf2ca031eb79c605ca5.jpg?width=1200)
県の所有でありその管理運営を市が任されているという状況下で通常飛行機の飛ばない空港として多目的利用を中心に運営をしている。人によっては「負」の財産だという声も・・・。
今回は、イベント関係もあり市内をフライトするということで便乗。
本市を上空からプチ視察。
市営プールの解体後を空から見る(今後は室内プールを建設予定)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89327938/picture_pc_9bffd92fabca020c44ab5d8ad5d08326.jpg?width=1200)
干拓地内 工業地帯への企業誘致 建設中の新工場
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89327968/picture_pc_bea8ef7e93c9997113665e1bf4fcd0bc.jpg?width=1200)
磨き方次第では活用の余地があると思うし、その青写真を誰が書くのか?まちづくりには発想力と行動力、ダメダメではなくどうする、どうしたら?が大切なんじゃないかな。
#陸海空につながるまち #かさおかふれあい空港 #磨きかた次第でまだ光る #坂本りょうへい