
小学生、一貫教育、etc
数年前、小学校で防災教育の縁をいただき様々な機会に対応させていただきました。昨年からはPTAの生活安全部として5-6年生を対象に防災授業をしています。
身近な話題からマイタイムラインの考え方まで、イノシシの話題から防災も絡めた子ども達の安心安全について一緒に勉強しました。
来年もとお願いを受けつつ、学校カリキュラムの在り方についてちょっぴり考える時間でした。
そして、府中市小中一貫教育研究大会へ。
笠岡市の掲げる小中一貫教育は府中市をモデルにしています。その関係もあり視察という事で府中学園に訪れました。
府中学園で府中市の教育部長さんと対面(^^)、かつて笠岡市PTA連合会 会長時代に小中一貫教育審議会でご一緒させて頂いた方、懐かしさと一貫校談義から学園内を案内していただきました。
笠岡市でも一体型施設について検討が始まります。様々なハードルは越えなくていけませんが、するしないにしても地域や保護者、教員との合意形成をはかりながら進めないといけないと思います。