![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12471594/rectangle_large_type_2_ff838091f07fc45fef7c0340e1c09198.jpg?width=1200)
アルサファ キウイ
なんだかんだとフレーバーのことをつらつらと書いてますが、セッティングや作り方でも味の出方は変わるから、それもまたシーシャの面白さ。
同じフレーバーでもいつでも全く同じに作ることって難しい。
味わいと香り、煙
フレーバーを嗅いだ感じは青臭さや酸味は少なく、かなり甘めに寄せたキウイ。
味わいはほぼフレーバーを嗅いだときと差異がなくフルーティな甘さが美味しい。味が濃く出るのも嬉しい。強いて難点を挙げるとすれば、味が濃い故に少し舌にぺったりと味わいが残ることかな。
実は果物としてキウイを食べるのは、種のザリザリが苦手であまり好んでは食べないんだけど、シーシャは種関係ないから好き〜。
煙はスムーズ。葉がかなり細かく刻まれてるフレーバーってスムーズなのが多い気がする。
味が濃く出るフレーバーなので、あまり温度を上げすぎずに吸うのが良い気がする。
今までローマン、アルワハ、アルファーヘルのキウイを吸ったことがあるけど、これがダントツで好きだなあ。