
3ヶ月上達法にチャレンジします!!
はじめに
「DL同人でデビューする!」という目標を掲げ、そのための画力アップのため1年間のパルミーの受講を終えた”すみす”です。
今回は、、、
3ヶ月上達法にチャレンジすることにしたのでそれについて書いていきます!
近況(5Pマンガ完成)
パルミーを終えた私はまず制作中の5Pマンガを完成させることに集中しました。
1週間ほど作業し自分で納得のいく(今の自分の実力を出し切った)作品が出来上がりました。
前作は全く納得がいっていなかったのでちょっとは進歩しているかなと思っています。
作品のブックマークが多ければ続編を考えているのですが、現在目標数30に対し半分の15弱ぐらいなのでどうしたものかと考え中です。
作品はR-18ものなので詳しくはpixivでご覧ください↓↓
3ヶ月上達法
パルミーも5Pマンガも一段落して気が抜けてしまいそうな気がしたのでここで新たなチャレンジを決意します。
それが3ヶ月上達法です。
3ヶ月上達法はイラスト界隈では言わずと知れたさいとうなおき先生が提唱しているイラスト上達法です。
以前から気になってはいたもののパルミーを受講中ということもあって手は出せずにいました。
フリーな今の状態なら絶好のチャンス。
すぐに取り掛かりました。
理想の絵柄を探す
まず自分の理想の絵柄をひとつ探します。
これはもう決まっているようなもの。
迷いはありませんでした。
私の心の師匠の一人にも設定している「トリダモノ」先生です。
私はトリダモノ先生の描く女の子が好きでたまらないので(特にライザのキャラデザは至高♡)3ヶ月みっちりこの絵柄と向き合っていきます。
トリダモノ先生の絵柄でオリジナル作品を作る
いきなり本番です。
今の本気でイラストを描いていきます。
しかし、トリダモノ先生の絵柄でってどうすれば??
お手本と見比べ課題を見つける
お手本とのあまりの違いに嫌になりため息ばかり出そうになりますが、課題を探していきます。
課題に沿った練習
トリダモノ先生のイラストを模写したりトレスしてみたり。
2巡目へ
最後に
3ヶ月上達法のまだ序盤であるにもかかわらず、ゲームという名の誘惑に負けてしまいました。
3ヶ月は思っていたよりずっと長いです。
みなさんもこの上達法に手を出す際はくれぐれもお気をつけてください。