2024年9月2日(月) 子どもが風邪を引き、合法的に会社を休む

5時30分起床。
ヨガ。
昨日投稿できなかったnoteの続きを執筆し投稿。

娘が昨晩から熱を出していた。
今日は会社が休みだろうと思って、なんだか気持ちが落ち着かない朝。
娘が起床してから熱を計ると38度。
これで合法的に会社を休める。
合法的にとは一体なんなのか。別に会社を行かなければいけない、という法律なんてないのに。

病院に行きヘルパンギーナかも、という診断。
近所の病院は発熱外来がネット予約でとても便利。少し前までは電話受付だったけれど、かかりづらい、かかっても予約できないで大変だった。
テクノロジーを使って色々と便利にできる可能性はたくさん残っているなと思う。

病院から戻ってきてごはん食べたり、お昼寝したり、テレビみたりで過ごした。テレビを見すぎたかなと少し後悔。娘と2人でいるとついテレビを見すぎてしまう。アンパンマンの映画を2回続けてみたのは良くない。

夕方のEテレでエネルギー問題が取り上げられていた。
ペロブスカイトを使った太陽光発電に興味を持つ。
太陽光発電は施設が巨大すぎて、それ自体の製造に環境負荷が高そうで本当に環境に優しいのか疑問だけれどペロブスカイトは加工が簡単で弱い光でも発電効率が良く、ペロブスカイト自体も人工的に製造できるらしい。普及に何が足りないんだろうか。自分が使う分の電気は自分で発電する、というのは素敵な生活だと思う。
大規模な発電システムを作るのではなく、個人が自ら発電する仕組みを作ることに興味を持った。
転じて何か消費するモノを作るのではなく、個人が生産できるようにするモノを作ることに社会的な意義を感じた。
このnoteというサービスも生産できるようにするサービスと一つだと思う。
このようなサービスを通じて自分が何かを生産する、生産できる、ということに喜びを感じる。この視点で何か自分ができることはないか考えてみよう。

夕食は
 ・ナス、ピーマン、豆腐の焼肉ソート炒め
 ・豚肉のソテー
 ・キャベツとミニトマトの中華スープ
どれもそこそこ美味しかった。

娘をお風呂に入れた後は異常に眠くなってしまい、3時間近く寝てしまった。
ランニングに行こうと思ったけれど無理だった。
きっとテレビの見過ぎで疲れたんだろう。
明日も娘は保育園をおやすみ予定。
さすがに2日連続休みは取れないから明日は出社するか。

今日もみんなありがとう。感謝。

いいなと思ったら応援しよう!