![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86771029/rectangle_large_type_2_29104a90618d0c3b564e4c42aa6947c0.png?width=1200)
[全文無料]傷有りカードのゆくえ。※おすすめ紹介アリ
こんばんは、すみす。です。
前回のnoteは読んでいただけましたか?
今現在(2022/9/16)Cレギュ以前の高額帯の
カードが高騰してますよね。
紹介してるカードが何枚も高騰してます。
読んでいないよ、という方はこちらもぜひ、
ご一読ください。
また、私すみす。Twitterもやっておりまして、
主に買取相場を追ったり、相場の考察や高騰予想というか、カード紹介もしております。
よろしければ、フォローお願いいたします。😌
はじめに
パックから出たカードが傷有りだった、
オリパで当たったカードが傷有りだった、
フリマアプリで買ったカードが傷有りだった、
カードショップで買ったカードがよく見たら傷有りだった、
等様々な場面で傷有りカードが手元にやってきますよね。
では、皆様は傷有りのカードどうしていますか?
そんな、傷有りカードの捌き方の一例を
紹介したいと思います。
傷有りカードの生まれる仕組み
では、まずどうして、傷有りカードが生まれるか?ですが、
・カードをスリーブやローダーに入れない
・カードを雑に扱う
・未開封のパックなどが擦れる
・工場での製造時点に印刷ズレやカードがかける
・スリーブやローダーに入れる時に擦れる
・湿気対策をしない
・紫外線のあたる場所に置いておく
等多々あります。
意図的に傷付けなくても、傷が出来てしまうためカードの管理には本当に慎重になりますよね。
傷有りカードの流通する仕組み
上記の理由等で、所持者がフリマアプリに出品したり、BOOKOFF等のリサイクルショップやカードショップに買取に出したりします。
購入した人が、またフリマアプリに出品したり、カードショップに買取に出したりすることで、
市場に傷有りカードが流通するのです。
また、買取ったカードショップが、傷有りカードとしてお店に出したり、オリジナルパックとして傷有りのカードを封入したりします。
それらを、購入して不要であればまた、上記の行動を繰り返し、どんどん市場には傷有りカードは増えていくのです。
傷有りカードの捌き方
では、傷有りのカードをどう捌くか?
仕組みを説明しておいてなんですが、
カードショップに買取りに出したり、
フリマアプリに出品したり、
自作のオリジナルパックとして売ったり
する等して捌く、です。
※自作のオリパを販売する際は、古物商許可が必要です。
いや、結局同じことするんかい!!
プレイ用で使ったり、
傷有りでもいいから飾るなどしたり
するならいいですが、
基本的に傷有りカードは価値が落ちるため
あまりコレクションとして、持っていようと思えないですよね。
ただ、傷有りカードならば欲しいカードでも安く買えますし、傷を恐れる必要はなくなります。
そこが傷有りカードのメリットかと思います。
では、おすすめの捌き方ですが、
フリマアプリで相場よりやや安く
出品することです。
カードショップに買い取りに出す場合だと、
美品の3〜8割の値段になるからです。
それならば自分が売りたいと思う価格で、
売ることができるフリマアプリがいいのでは
ないかと思います。
傷有りカードのおすすめの
使いみち
そんな、傷有りカードですが、
おすすめの使いみちがあります。
それが、シャドーボックスです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86747379/picture_pc_d589a9a1869831d07e92a17c2ade92d6.png?width=1200)
シャドーボックスとはなにか、ですが、
カード等のイラストを何枚もパーツごとに切り、重ね合わせ、立体的に見せる手法です。
シャドーアートとも言うみたいです。
私は作ったことがありませんが、
自分の好きなカードやイラストを
たくさん集め、作って飾ってみるのも
いいと思います。
タカラトミーさんでも、ポケカではないですが
シャドーボックスが取り上げられていたので、
リンク置いときます。
おわりに
いかがだったでしょうか。
皆さん、なんだかんだ傷有りカードの
捌き方困りますよね。
自分も困ることが多いな、と思ったため
簡単にではありますが、
noteにさせていただきました。
また今後もnoteやTwitterで自分なりに
発信していきますので、
よろしければ、フォローやいいね、
お願いします🤲
最後にこのnoteを読んでいただけた方に
今おすすする物を紹介して、終わりたいと
思います。
・25thプロモカード
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86770270/picture_pc_e576aea89d6f1dd3e5dc27e2919aef0b.png?width=1200)
・ブイズSA(主にブラッキー、ニンフィア、グレイシアがおすすめ)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86938851/picture_pc_b839dc2410b82eaa8d4e1e011562e610.png?width=1200)
・ムンクイーブイ、コダック(未開封が好ましい)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86770158/picture_pc_0fb75e8a0ac7027e1cb27de2f57523a4.png?width=1200)
ムンクプロモカード
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86770169/picture_pc_732005592454df1553988cfc21f82f1d.png?width=1200)
ムンクプロモカード
・ギラティナV SA
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86938791/picture_pc_b25ca59630a215e3069a7b619244a726.png?width=1200)