![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170727012/rectangle_large_type_2_8957c2d21b35010c16253425ad6b8c9e.jpeg?width=1200)
ロンドンで描く私の夢: 世界2位の芸術大学での留学生活
< 自己紹介 >
・イギリス留学
・ロンドン芸術大学 (University of the Arts London)
・福岡出身
・NIC International College
自己紹介/バックグランド
私は福岡県出身で、小学校はインターナショナルスクール、中学・高校は私立校に通いました。幼い頃から祖母の影響で英語に親しみ、英語の方が日本語よりも得意でした。学生時代は、乗馬やバレー、ミュージカル部にも所属していました。高校卒業後はコロナ禍を機に海外進学を決意し、最初は知人の紹介がきっかけでNIC International Collegeに通い、 現在はロンドン芸術大学 (University of the Arts London) で文化・批評・キュレーション学科を専攻しながら、主に博物館学を学んでいます。趣味はパズルや編み物、旅行で、ロンドンの豊かな文化に触れながら充実した日々を過ごしています。
留学までのきっかけ
私が海外に興味を持ったのは祖母の影響が大きいです。幼い頃から祖母と一緒にハワイやアメリカへ定期的に訪れる機会があり、自然と英語が身近な存在になりました。また、小学校6年生の修学旅行で訪れたイギリス・オックスフォード大学での体験が大きな転機になりました。大学の寮に宿泊し、美術史をテーマにした授業に参加したことで、美術館や博物館に興味を持ち始めました。
その後、日本の大学も考えはしましたが、コロナ禍の影響で日本での学生生活がオンライン中心になることを懸念したり、英語の方が得意だったこともあり、最終的に海外大学を選択しました。その中でも、美術関係の勉強をしたいと考えた時に、200以上の美術館、博物館、ギャラリーがあり、美術が身近にあるロンドンの環境に魅力を感じ、イギリスへ進学を決めました。
イギリスに行って最初はFoundationコースに通いました。その中で、先生の勧めで現在の大学を知り興味を持ちました。とても倍率が高く、エッセイやインタビューも難易度の高いものでしたが、無事合格をいただくことができ、現在に至ります!
留学生活の様子
ロンドンでの学生生活は、とても充実しています。週に2〜3日ほどの授業があり、残りの時間は趣味や旅行に充てています。授業では批評家の指導を受け、雑誌に載るようなレベルのアカデミックな文章の練習をしたり、グループで展示会を企画・運営したりと、実践的な内容が多いです。また学校では、ファッションショーが開催されることもあり、有名な卒業生が多く来たりととても盛り上がります!
プライベートでは趣味の1000ピースパズルや編み物に熱中しています。また、時にはフランスへチーズを買いに日帰り旅行をすることもあります。学校の近くにはビッグベンやバッキンガム宮殿があり、友達と早朝散歩をした際にはチャールズ国王に偶然出会うなど、ロンドンならではの特別な経験も楽しんでいます。
留学のリアル、ツラかったこと
イギリスの留学生活は楽しいことばかりではありません。特に精神的に苦労したのは、イギリスの天候です。太陽が出ない日が続くと、気持ちが落ち込むことが多くなります。薬局ではビタミンDのサプリメントが風邪薬のように売られており、日光不足を補うために多くの人が利用しています。
また、現地のサービスに対する不便さも感じています。例えばWi-Fiの不具合があったり、修理業者の対応が遅いこともしばしばあります。そのたびに粘り強く交渉する必要があり、日本と比べて効率の悪さを実感します。
留学して良かったこと、成長したこと
留学を通して得られた最大の成長は、精神的な自立です。特にイギリスに留学をしてから現地では日本人が自分一人の環境だったこともあり、孤独を感じる場面も多かったですが、その中で自分の強みや個性を認識できるようになりました。また、他人の目を気にしすぎることがなくなり、自信を持って行動できるようになりました。
さらに、結果的に英語力も飛躍的に向上しました。留学当初のIELTSスコアは満足のいくものではありませんでしたが、最近IELTSを再度受ける機会があり、スコアが自分でも驚くほど高くなっていました。
将来の夢
イギリスでは就労ビザを取得するためにお金がかかること等を考慮し、現在は日本での就職を考えています!その中でも自分が留学生活で培ってきた経験を活かせるような外資系の企業であったり、特に翻訳、コピライターなどの職種に興味があるためその職種のために勉強をし夢に向かって一歩ずつ近づけるように頑張っています。
これから留学を考える人へのメッセージ
多くの人が決断する時に、「後悔しない選択」を強調しますが、私は「後悔する選択」であってもいいと思います。その決断によってもしあなたが後悔したとしても、それはあなたに多くの気づきと成長をもらたしてくれると思います!
留学は楽しいことばかりではありませんが、その分得られるものも大きいです。もし迷っている人がいれば、一歩踏み出してみて欲しいです。応援してます!
Mitsukiさんの留学体験は、挑戦と成長に満ちたものでした。その姿は、多くの人にインスピレーションを与えることでしょう。ぜひ皆さんも、夢に向かって一歩を踏み出してください!
私たち「SmiRing」について
SmiRingは、現役留学生で運営している団体で「 リアルを知るが留学を変える」をコンセプトに世界中の留学を応援しています。
SNS等でも留学情報を発信しているので、ぜひチェックしてみて下さい👇
Instagram:@smiring_ryugaku
https://www.instagram.com/smiring_ryugaku
X (Twitter):@SmiRing_Ryugaku