アラフィフおばさんのパート探し記録①
こんにちは、あるいはこんばんは(SPY×FAMILY面白いですよね)。すみれです。
さて、海賊お……パート主婦に俺はなる、と申し上げた私。
早速バイトを検索してみました。学生時代はまだ紙の情報誌をめくって、電話をかける…という作業がありましたが、今はアプリで探せるんですね。検索するだけでも面白いわ、これ。今の子ええや~ん
とりあえず「バイトル」「タウンワーク」2つをスマホに落とし検索。そして、普通にGoogleでも現在地から近いバイトが横断的に探せることに気づきました。「○○市 主婦 パート」とか「○○市 バイト」とかでいろんなサイトの求人がざ~っと出るので便利。老眼なので、大きい画面がいいからPCでもポチポチ。それらで条件を絞ることに。
まず、どこで働くか。私の住んでいる地域は、田舎ですがいわゆるベッドタウンというのか「トカイナカ」というゾーンなので、人口もそれなりにあり、求人自体はたくさんあります。
また、県の中心街までも電車乗換なしで30分ほどなので、そちらも候補地にも入れられますね。今はアプリで電車の沿線の駅を入力すれば絞り込んでくれる!便利!
しかし、一番の問題が、帰宅時間なんですよね…。
まだ小学生の子供がいて、できれば帰宅時には家にいたい(もちろん、慣れれば鍵を持たせることも考えたいけれど、いきなりは無理かも。繊細な子なので)。となると、15時ぐらいには上がれる仕事がいい。そして、朝も子供を送り出す関係で、早すぎないほうがいい…。
となると、電車通勤で30分使うことを考えて勤務時間を絞るのはちょっと現実的ではないです。15時に帰るために14時に上がるとなれば時給で働く分無駄になりますし、朝も早くなります。
では、歩きか自転車で働ける場所、ということでアプリの検索条件を市内に限ってで探すことにしました。
事務系で探したいですが、9時から17時までの求人が多いなあ。何件か応募してみるか。
いろいろこだわって検索しましたが、事務系だといまいち時間が合わなく、絞り込んでいる検索時間が無駄かなと思えてきたので、経験のあるアパレル販売系も応募してみることにしました。
面接までいけたのはこれが初めてだったのでちょっと浮かれました。「経験者ですか!いいですね、こういったことはできますか」等いろいろと勤務開始後の具体的なことも聞かれたのですが。
少しネックかな?と思ったのが「お子さんは来年受験ですか…う~ん…」と言われたこと。店員の年齢層は40~50代も多いということだったのですが、もしかしたら子供のことで辞める人が多かったのかもしれません。それと「立ち仕事ですが大丈夫ですか?」「雨の日の通勤は大丈夫ですか?」「お正月も働けますか?」も結構強めに聞かれました。で、不採用。子供のことで休みがちな主婦はあまり歓迎ではなかったかもですね。
まあでも、嫌な感じではなかったので、この辺になると「次だ、次」という感じになりました。次も販売に応募。
この頃になると、大手の企業ならば自社サイトから応募できるものなのだなどの知恵もついてきました。バイトアプリなどを介さないだけ、もしかしたら好印象かも?手数料が要らないですものね。
そして、販売職の面接を1件受けたことで、この頃から「事務職にこだわっていたけど、勤務時間を一番優先したいのだから、業種は別に気にしないでいいな」と考えが変わってきました。
となると…私が今まで経験してきたことは何だろう?
本当にスキルのないおばさんですから経験を絞り出さなければいけません。
リストアップしてみました
PCスキル Word Excel PowerPoint どれも業務で5年以上使用経験あるが資格がいっこもない……。検索してると、Vlookup関数が求められる求人が多いが、理解しているということを示すには資格が必要かな…。高いんだよねMOS タイピングスピードは鬼速だけど今どき必要ないだろうな~~
販売(アパレル)帽子から靴まで全部コーディネートする婦人服ショップで店長候補経験あり。お客様にファンになっていただくのが得意だったけど、今どきそんなガンガン話しかける接客あるのかな??デパート?
飲食業(昼) ホール。ホテルのメインレストランでVIP個室、宴会、ウエディング、パーティ、スポーツバー、街場の高級中華。客単価高めのお店しかやったことない。
飲食業(夜)派遣で会員制クラブ・クラブ・キャバクラ・スナック。4~5年かな~これはもうトシだし夜はきつい~。おばちゃんでも需要があるのはスナックづとめで知ってるけど、まあ余裕があったらね…
営業職 トータル2年ぐらい?これは死ぬほど向いてなかったからもうやらないな~~。お客様に夜職よりセクハラを食らうし、アポ取りが苦手で全然ダメダメだった。反響営業ならできる? いや無理やろうな~~
事務職 4年ぐらい。受電・社内システムによるチェック等の金融会社での事務。評価は高かったけど派遣だったし、別にスキルってほどでもない…なんで何も取ってないんや昔のワタシ~~
外国語スキル 英語は日常会話程度で、業務に使えるほどでもない…英検3級よりはしゃべれる気がするけど…Of course right now!
↑↑ごめん、おばさん今ユーダイドくんに夢中なんだ
うう~~ん、中途半端だなぁ…。
こんなおばさんなぁ、企業が欲しいって人材じゃないよね、贅沢言えないのがすごく分かってきた。
取りあえず、探しながら独学で簡単に取れそうな資格があったら、スキル証明のために取っておくスタイルがいいのかも??と思えてきました。
バイト探しシリーズ、続きます。