
はじめての保護者会!保育園の保護者会って...?
「安らぎ」と「きっかけ」を提供する をコンセプトに、サービスを運営しています。実店舗サービスでは、表参道を拠点にパーソナルジムcomme(コム)をオープンして5年目を爆走しております。
先日、日頃お世話になっている保育園の保護者会が開催されました。今回は人数規制があり、なんとパパママのどちらかのみが参加できるという… 旦那さんと話し合い、無事に参加権を手にした私は、胸をワクワクさせながら【はじめての保護者会】に参加してきました!
今回のトピックは保護者会とは?について!今後、保護者会に参加するママ・パパに少しでも参考になればということで、記していきたいと思います。
保護者会って何をするの?
保護者会は、園から保護者に向けて教育方針や行事予定、クラスの状況などを説明いただく場で、先生や他の保護者と交流する機会でもあります。
保護者会の流れ
園からの説明(教育方針・年間行事・生活ルールなど)
担任の先生からの話(クラスの様子や活動内容)
自己紹介や意見交換(クラスごとの話し合い)
保護者会の準備
① 服装は?
特別にフォーマルでなくてもOKでしたが、カジュアルすぎない落ち着いた服装が無難。オフィスカジュアルくらいを意識するとバッチリ安心です。
② 持ち物は?
✔ 筆記用具(メモを取るため)
✔ 配布資料(事前に配られていた場合)
✔ スリッパ(今回は使わなかったです)
✔ 質問したいことがあればメモ
③ 自己紹介の準備
自己紹介を求められることも。簡潔に話せるよう考えておくと焦らないかもです!今回は子供の名前カードが用意されていて、それを首にかけての参加でした。
④ 役員決めがあるかも?
保護者会では、クラス役員や係を決めることがよくあるみたいです。可能なら「できる役割」「できない理由」を考えておくとスムーズかもです!ちなみに、今回の保護者会でも役員決めがありましたが、なかなか決まらず… 笑 保育園って、基本的にみんな働く親御さん達なので、その上での協力ってなかなか難しいんだな…と感じました。
今回参加して…
同じクラスの親御さんと知り合えるチャンスになったので、仕事の調整つけつつ、参加できてよかったです^^ 保護者会の後は0歳クラスの月齢が近いお友達の親御さんを誘ってカフェに行ってきました!

カフェタイム幸せだねって話してました。笑
まだ、そこまで動き回らない0歳boysは、ママ達のお膝の上でちょこんと座ってて可愛かったです♡