ワイン検定シルバークラス ボージョレ地区

今日は、ブルゴーニュ地方 ボージョレ地区です

聞いた事がある地区の名前が出てくると、
なんだか、嬉しく、安心しますね(^^)

今、
ワインの事いろいろと勉強しているわけですが、
この勉強した産地を、この先、レストランや旅先で見ると、今までになかった 小さな楽しみが生まれるはずです🎵

さて、来週解禁の、ボージョレヌーボー
日本人は、初モノ好きだと言われますが、
ボージョレヌーボー最大の輸出先は
我が国、日本です  大お得意様ですね
その割に、使われているぶどう品種は知られていないように思います…。
日本人はお祭りが好きなだけなのか😅…

そういえば、クリスマス。
日本は、キリスト教国家ではないけれど
盛り上がる行事ですよね。

子供の頃は、ケーキとチキンを食べられて、
プレゼントをもらえる日とだけ認識していて、
実際その意味を深く教えられた事はなかったな〜
今も、説明できない…です…。

話しはもどり、
ボージョレ地区はテロワール的に、
ガメイという品種が適しています。

ボージョレヌーボーの品種はガメイです

またこの地区の中でも北部は、
ガメイにポテンシャルを与える花崗岩土壌で、
総称 クリュ デ ボージョレと呼ばれています。

大変高騰しているボージョレヌーボーですが、
私達、ワイン屋は、若干意地もあり 笑
値段が高くなる 
このクリュ デ ボージョレから仕入れております
☺️



次は、ジュラ地区です


いいなと思ったら応援しよう!