【バイクの話】ツーリング@滋賀県【神社、そして桜】
今日はお天気がよくありがたい~。朝、まずは【水槽】のお世話。一番大きい水槽の上部フィルター?の調子が悪かったので買い換えまして。
そちらの設置を(オットが)頑張ってくれました。私は猫ちゃんを構いながら(※ベランダへ出ないように隔離したりwご機嫌をとったり)。
で。そこから準備をして【滋賀県】へ向かいました。まだまだ運転がおぼつかないのでね・・・。あと、【ナビ】を採用しておりません。スマホを使うのも、万が一事故ったりした場合・・・。スマホに頼ってる生活なので、これが壊れたりしちゃうともう・・・。目も当てられません。
ですので、使ってないスマホとかを使う・・・にしても、運転に集中した方がいいかなぁと思ってるので、しばらくはナシ。地図を頭に入れて!なので、できるだけ単純な道のりで・・・。
今回の目的地は【油日神社】。こちら、前回行きました【田村神社】と同じく滋賀県にあります。自分の住んでる地域からは割とアクセスが簡単。国道1号線をまっすぐまっすぐ。田村神社は1号線沿いにありますので行きやすかったんです。
油日神社は、そこからちょっとカクカクっと・・・。とにかくポイントポイントを頭に入れて。で。一応オットにも聞いてもらおうとしますが、全然聞いてくれません・・・。
【まぁなんとかいけるやろ?】と・・・。そうかもしれませんけど、私としては、まだ不慣れな運転で、狭い道で迷ったりすることがないようにしたい・・・。そんな気も知らずに、とにかく楽天的・・・。
そんなこんなで出発。晴れていて暖かいですが、県境に差し掛かると(ちょっと山なので)ひんやり。でも心地いいかな?
で。実はこの辺にもう1つあって、行きたいけどちょっと難しいかな?と思ってた神社、【大鳥神社】に着きました(笑)。←なぞ。
油日神社とは8分くらいの距離とのこと。なので結局両方行けるかな?となりました。よかったよかった。
油日神社からは元来た道を戻って帰るかとも考えましたが、来る途中で見慣れた地域への案内を見かけました。伊賀市に抜ける道です。
私は仕事で伊賀市にも行くことがありまして・・・。(※実は明日と明後日伊賀市に行くんですよねw)
そっちなら自信があるわ~と、そちらから帰ることにしました。伊賀市は玉瀧(玉滝?)、阿山の方に抜けました。知ってる道に来ると安心。
そこからは名阪国道・・・が早いのですが。あまり名阪国道好きじゃないのでね・・・(※まぁお察しください…)。
県道をトコトコ進み、途中コンビニで休憩をしました。で、国道163号線に出て、戻りました。・・・明日この道を反対から伊賀市に入りますけどね(笑)。
仕事で163号を走るときは(軽自動車)もう結構慣れましたが、バイクで・・・しかも結構峠道なのでね、ドキドキしながら走りました。
っていうか。車が結構煽ってきますよね~。何なんでしょう?車線はみ出しながらすごいスピードでカーブを曲がったり・・・。全然コントロールしきれてないのに、他の車を煽ったり。マナー悪いなぁと思いつつ、自分は自分のペースで安全に。
ってか、W800の【振動が凄い】って口コミ。よく見てたんですけどね。あまり気にせずでしたが、今回は凄かった(笑)!
右手の感覚がなくなるくらい痺れてきて…。163号線は、ほとんど信号がないので止まらないんですよね。だいたい30分くらいは走りっぱなしになるかな?※タイミングによりますけどね。
こりゃいかんわ〜と思いました。しかし、なんやかんやクリアして、地元までトコトコ。
そして無事に帰宅しました~。よかったよかった。走行距離は約130km。うんうん、なかなか頑張った。
桜は散り始めてます。綺麗な時にお出かけできてよかった。明日からは新年度で仕事。また伊賀市に行きますが(笑)。気をつけて頑張ります。
ところで。真冬装備からさすがに春装備に変えていかねばなりませんが、なかなか難しいのがバイクの服。今日はトンネルの中はめっちゃめちゃ寒くてビックリ。かと言ってもう気温も上がりつつあるので・・・。バイクグッズ【沼】は続きますね(笑)。