
【なぞなぞ『あげると増えるもの、なーんだ?』】
Smile Family Letter💝 vol.187
家族に笑顔と輝きを✨
親と子どもの未来を育む『親の学校』
見岳 亮一郎(たけちゃん)です😊
子ども達はその可愛い姿や言動から、たくさんの『大切なこと』を教えてくれます。
さてさて、今日はどんな物語となるのでしょうか😌💖
------------------------------------------------
2歳3ヶ月のしっかり者、Aちゃん。
他の子に「一本橋」をやっていると、
A「Aにもやって!!」
と僕の前に寝転がってきます。
この可愛らしさよ(笑)
「一本橋」をやり終えた時、
8か月のBちゃんがそばを通りかかりました。
Aちゃんは突然”ムクッ”と立ち上がりました。そして・・・
A「Bちゃんもやりたいよね!!」
男前に腕を肩に回して、「やりたいとしか言わせねぇ」という勢いで話しかけるAちゃん(笑)
そして本気だったらしく、ハイハイ中のBちゃんをひっくり返そうとしたため制止しました(笑)
「まぁAちゃんの希望もあるし・・・」と思い、Bちゃんに一本橋をやるか尋ねてみました。
特に嫌がる様子もなかったので、ゴロンを仰向けにして「一本橋」をやっていると、
A「Aも!!」
と僕の前に寝転がってきました。
もう、この可愛らしさよ!(笑)
「あげると増える」
なぞなぞです。
「あげると増えるもの、なーんだ?」
答え:「喜び」とか「幸せ」とか、「優しさ」とか「元気」とか「笑顔」などのお金で買えないもの
子ども達は、本当に「自分がしてもらって嬉しかったこと」を「他の子にも!」とオススメすることがたくさんあります。
そこには、まっすぐな想い(優しさや共感してほしい気持ち)があるだけです。
ある調査で、赤ちゃんと大人の「1日の笑顔の回数」を調べたものがあります。
『赤ちゃん400回』 に対し、 『大人15回』 だそうです
大人、少なっ!!
子ども達はいつも、笑顔や元気をプレゼントしてくれます。
Aちゃんのように、いつも優しさや喜びもプレゼントしてくれます。
だから子ども達って、いつも笑顔で元気で、優しくて嬉しそうなんだろうな、と幸せをもらいながら思ったりします
Aちゃん、Bちゃん、今日も笑顔と元気とネタをありがとう!(笑)
本日もお読みいただきありがとうございました💖
ps.ちなみに、「恨み」や「憎しみ」なんかも、あげると増えていきます。
-----------------------------------
PS.イラストは、アーティストのゆう君が描かれたものです。許可をいただき使わせていただいております。素敵な絵をありがとう‼️‼️
このイラストが気になる方は、僕かゆう君に声をおかけ下さい。
-----------------------------------
ブログランキングに登録しました!
↓クリックしてくれると順位が上がって喜びます