![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76483337/rectangle_large_type_2_42d55dbf6f58f459b460e2480f7d8f58.png?width=1200)
ハラスメント防止のために気をつけたい「つもり」と「のに」
ハラスメント防止や1on1、コーチング研修など部下とのコミュニケーションで大切なのは「信頼関係の構築」とお伝えしています。目に見えない「信頼関係」は何気ない一言や行動で容易にヒビが入りガラガラと崩れます。
信頼関係で気をつけたいことは2つ「つもり」と「のに」
「つもり」
自分では「信頼関係」があるつもり
それを壊すようなことはしていないつもり
言動は一致しているつもり
相手に配慮しているつもり
これは伝えたつもり に 相手はこれを知ってるつもり
で説明不足になり その不満が相手に積もります
「のに」
こんなに気を使ってるのに
ここまでしてあげたのに
説明したのに
つもり と のに の先にあるのは
自分目線 自分本位 大切なのは"相手目線"
相手目線で考え相手の立場に立って考えること話すことが大切です