育児は楽しい幸せ❤それだけ?
答えは“NO”
そう、子育てをするママさんみーんな
毎日子供たちにあれしたらダメ!これしたらダメ!
なんでこうしないの!
と怒ってばかりになりがち。
私も同じです。
でも我が子はとても可愛いし愛おしい。
こんなに怒りたくないのに。
と思いながら過ごす。
我が子だからこそ思える、
「無償の愛」
とはまさにこういう事だと出産して思います。
日々頑張ってるママさんたち皆さんお疲れ様です💓
子育ての事も書いていきたいんですが
え、知ってるし、何言ってるの?
ってくらい当たり前の事を言います。
パートナー選びが1番重要!!!!絶対!!!!
パートナーである旦那さんとの関係にも悩みながら日々育児に家事をして憔悴しきってるママさんたち。
めっちゃ見てきた。自分もそうだった。
”妊娠中と産後の1年間での旦那さんからの愛情と子育ての協力で夫婦関係は大きく変わる”
聞いた事ある方もいらっしゃるかも?
私は上の娘の妊娠中出産後1年間で壮絶な体験をしました。
初めての妊娠で分からないことだらけの中
辛い辛いつわりで体重は−7キロ
水を飲んでも吐いてしまって、何も出来ず仕事も行けず。
食べ物の匂いや冷蔵庫を開ける匂いだけでも嘔吐を繰り返す日々を乗り越えて落ち着いた頃、
気づいた税金の未納問題。
モラハラの数々。
妊娠中に喧嘩をすると
「離婚だな」
何度言われたんだろう😂😂😂(元旦那は私の11個上w)
もちろん言われた私も当時23歳若かった事や
出歩けないストレスでキーキーヒステリックに怒ってました😇←
私自身にも原因はもちろんありました。
苦労話をしたいわけじゃないんです🙋♀️
伝えたい事は
“妊娠を初めて体感するのは夫婦2人とも”
だから、ちゃんと一緒に乗り越えられる相手を選ぶ。
が第一条件。
みんな「分かってるよ!当たり前じゃん!」
「私の彼は大丈夫!」
そう胸を張って言える相手と付き合ってますか?
少しでも、「ドキッ」としたり
心が“ざわざわ“したらちゃんと自分と向き合ってあげて欲しい。
その直感こそが素直な気持ち。
傷付くのは男の人じゃない。女の人。
シンパパでお子さんを育ててる素敵な方もいるけど
出産は女の人しか出来ない。
今妊娠して、1人で産んで育てる覚悟出来てますか?
それなら大丈夫!あなたなら出来る!
でも、少しでも自信がないなら…命を無駄に出来る?
だから相手選びってめっちゃ大事!
最初から完璧な人間はいないし、きっと彼なら変わってくれる!!!!!絶対大丈夫!!!!
言い聞かせてませんか?
そこで無理して押し殺しながら子育てしてる人めっちゃ辛そうだよ。耐えられるキャパはある?
それなら応援します❤❤❤
そのザワザワした相手といて依存しちゃって
中々そこから自立するのって労力がいる。
妊娠してつわりが酷くて精神的にボロボロになると
どれだけ元々自立してても、やはり心が折れる。
心の底から愛されて幸せな出産をして一緒に子育てしてくれる寄り添ってくれるパートナーが近くにいながら幸せに暮らす。
そういう人が1人でも増えるように。
私は1人で育児してる。孤独感はない。
覚悟決めて産んでるから😘😘
強がりじゃなく素直に楽しい❤❤❤
それでも、やっぱり頼れるパートナーがいるってとても大事なことだと思うから
相手選びは間違えないで欲しい。