無痛分娩での出産、男性育休取得、一人目と二人目の違いとは?
2024年10月30日放送
ゲストは、今年3月に第二子が誕生し、現在1年間の育児休業を取得している山本記央さんと奥様の枝里子さん!
高知出身で東京在住のご夫婦、今回は家族そろって高知に帰省したタイミングでお話を伺いました♪
枝里子さんの魅力的なお仕事と夫婦のパートナーシップ
枝里子さんはなんと、フリーランスで浮世絵や抽象画を描くアーティスト。
その才能は国内外で評価され、フランスの「ルーブル美術館」の展示会に出品し、現地の方に作品が購入された経験もあるほど!
そこで記央さんには、
枝里子さんのお仕事に対する率直な想い
ご自身が育休を取る中で、奥様のキャリアをどう支えているか
など、夫婦のリアルなパートナーシップについてお聞きしました。
「無痛分娩」を選んだ理由とその体験談
今回の出産で枝里子さんが選択したのは「無痛分娩」。
「痛みが少ない出産」と言われますが、実際に体験した感想や、選択に至った理由を伺いました。
さらに、
無痛分娩後の体調や産後のダメージは?
第一子との出産時の違いは?
など、体験者だからこそ語れるリアルな声をたっぷりお届けします!
一人目と二人目、働き方や子育ての違いとは?
第一子が生まれたときと、第二子が生まれたときの働き方の変化も深掘り。
奥様がフリーランスという働き方の中で、夫婦でどう支え合っているのか、これから出産を控える方にも参考になるエピソードが満載です。
山本家の子育てエピソード
番組後半は、記央さんが取得中の1年間の育休や、山本家の日常について。
長男(3歳)が最近ハマっていることや、妹が生まれての「赤ちゃん返り」エピソード
生後7カ月の妹ちゃんの成長の様子
二人目育児で感じる変化や、これからの未来予想図
育休を取得したからこそ見えてきた子育ての喜びや課題を率直に語っていただきました。
これから出産を迎える方、また男性の育休取得について知りたい方にピッタリの内容です!
ぜひ「無痛分娩」や「夫婦で支える子育て」のリアルを感じてくださいね♪
お聞き逃しなく!
【ママそら高知のスマイルラジオ】
放送時間: 毎週水曜日 11:30〜11:55
放送局: FM高知
radikoでも聴けます!
「radiko」ならリアルタイムでも、タイムフリー機能を使って過去1週間の放送を聴くこともできます!家事の合間や移動中にぜひどうぞ♪