![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169247485/rectangle_large_type_2_9b13752bdb1a66bd3bb410c2defbccdd.png?width=1200)
Abstract TestnetのNFTをゲットしよう!
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
最近、私のXのポストはNFTで賑わっています。
中でもfreee.xyzというマルチチェーンのマーケットで出されているAbstract TestnetのNFTがよく流れてきます。
Abstract TestnetはAbstractのテストネットワークで、Ethereumのレイヤー2スケーリングソリューションとして開発されています。
テストネットなので完全に無料!でNFTを手に入れたり発行することができますが・・・
ブロックチェーンの世界ではガス代(手数料)問題が発生します。でも、テスト用のガス代としてのトークンは無料で手に入れることができるのです!
ちょっと触ってみたい人にも暗号資産、ブロックチェーン、NFTという、なかなか理解できない世界にちょっと触れてみて楽しめるんじゃないかな?と思うので、NFTの手に入れ方を紹介します!
前提として、ウォレットアドレスは自分で検索して取得してくださいね。
今回は私も使った「メタマスク」をお勧めします。検索記事には、コインチェックなどの暗号資産取引所の口座を開設するように誘導されると思いますが、必要ありません。
今回、手に入れるNFTはこちら⬇️
これ以外にもfreee.xyzにはいろいろフリーで手に入れることができるNFTがあるので、ぜひ色々ゲットしてみてください。
注!テスト用のトークンを手に入れる方法は色々あります。紹介されているものでもエラーが出てうまくいかなかったりするものがありました。
ここで紹介するのは私が成功した方法です。
①Ethereum Sepoliaを手に入れる
・パターン1:ウォレットアドレスに0.001ETHある場合
1)https://www.alchemy.com/faucets/ethereum-sepoliaにアクセスする
※Ethereum Sepoliaをゲットします
2)画面右上のalchemyボタンから会員登録。google認証を利用しました
※認証で使うIDは普段使うものじゃないものがお勧め
3)ウォレットアドレスを入力して生体認証のチェックをした後、
「Send me ETH」ボタンを押す
![](https://assets.st-note.com/img/1736344322-8qwnrQpC4DyL1SFW0MHOxBVc.png?width=1200)
4)恐ろしい画面になりますが、しばらくお待ちください
数分で送金されます。トランザクションを見て、「Success」と書かれていればOK
![](https://assets.st-note.com/img/1736344443-XbiPxZ30IArQpHKoystz2k4S.png?width=1200)
・パターン2:Google Cloud web3を利用
1)Googleにログイン
2)https://cloud.google.com/application/web3/faucet/ethereum/sepoliaにアクセス
3)ネットワークが「Ethereum Sepolia」になっているのを確認してから、ウォレットアドレスを入力し、「Receive0.05Sepolia ETH」を押す
![](https://assets.st-note.com/img/1736345406-S6ncHm5g1GAruyOp2qUaEfeV.png?width=1200)
4)送金されたら以下のメッセージが出ます
![](https://assets.st-note.com/img/1736345480-0ewf9sBhtTagCpzr1JquVDl2.png?width=1200)
②Abstract Testnet ETHにブリッジする
1)https://portal.testnet.abs.xyz/bridgeにアクセスする
2)connect walletでメタマスクと繋げる
4)Fromは[Sepolia]を選択し、Toは[Abstract Testnet]になっていることを
確認して、ブリッジしたいETHを入力
5)「Continue」ボタンをクリックし、次の画面で「Bridge Now」を押す
6)少し待ってブリッジ完了
![](https://assets.st-note.com/img/1736345746-idQHrWvPRVgwxb7pAhOFTk8M.png?width=1200)
③NFTをmintする
1)freee.xyzマーケット内のmint画面にアクセスする
2)「Free Mint」ボタンを押すとウォレット接続を求められるので、
接続する
3)mint数を選んで「Free Mint」ボタンを押す
4)終了!
随所でウォレットの認証を求められると思います。
ここで手に入れたトークンはテスト用です。メタマスクでは金額も出てますが、価値はありません!
④自分の取得したNFTを確認する
freee.xyzの画面右上の丸い画像を押すと、メニューが出てきます。YourProfileを押すと、自分が作ったNFT(Created)と購入したNFT(Collected)を見れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1736346490-nPI9r8q7BGwgvisOWKEVeaTR.png?width=1200)
ここまでお読みいただきありがとうございました!
Abstract Testnet ETHは無料でゲットできるので、このテスト用のマーケットに並んでいるNFTは気に入ったものはFreeじゃなくてもmintできます。
ぜひ楽しんでください。
testnetのポイントは意味ないようですが、freee.xyzでは売買に応じてポイントがもらえます。testnetでももらえるので、気になる方は登録してみてください。XやDiscord連携が必要なので、ちょっとめんどうです。
紹介リンクです⬇️(D87QG)
https://testnet.freee.xyz/airdrop/D87QG
いいなと思ったら応援しよう!
![m***](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134572843/profile_084ba50779148aa89094b76325fda919.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)