
和田けいたのエンタープライズクエスト ~そして伝説へ~
プロローグ
2024年10月1日
ある会社は動き出した
【副業解禁】
そんな事実を知らされていなかった社員たちは
あわてふためく
見知らぬ振りをするもの
様子見するもの
副業サイトをチェックするもの
そして、動き出すもの
そんな中、
ある一人の社員が行動を起こした
【副業申請の人事提出】
その行動を起こした社員の名は
和田けいた
その社員は、
どこかに所属して副業で働くのではなく
個人事業での副業を選択した
あえて難しい道を
この社会という魔王が暗躍する世界を
彼は生き抜くことができるのか?
そう
ここから物語は始まる
和田けいたのエンタープライズクエスト
~そして伝説へ~
今回から提供していくこと
いつも読んでいただきありがとうございます。
私がnoteを初めて6か月。
プロローグの通り、副業が解禁されましたので、
本格的に動き始めることにしました。
ただ、動くにしても、
自分の状態
想いを発信することで、
少しでも
みなさんの副業チャレンジのハードルが
下がればと思っています。
ですので、今回からスタートする
新しい章では、
自分の事業化について、
日々の想いや実行を残していきます。
そして、ドラ〇ンクエストみたいな
ストーリーに沿ってお話しできると
いいなと思っています。
ちなみに、自己効力感の記事でも書いた通り、
誰かの成功体験を見るだけでも
自己効力感は向上します。
ですので、私の記事を読みながらぜひ
みなさんの自己効力感を高めていってください。
ステータス確認
プロフィール

職業
❀医療機器メーカー 新製品研究開発
そうび
❀国立大学工学部大学院卒
❀認定コーチ
❀国家資格キャリアコンサルタント
性格
❀ポジティブ(ストレングスファインダー資質)

冒険の準備
さて
副業を開始しようと思うけど、何からすればいいんだろう。
よし。
まずは、自分の提供したいサービスのコンセプトを固めていこう。
コンセプト設定
まずは副業で私がどんな価値を
提供したいかを設定します。
ここは簡単
なぜなら、
前からnoteで自分の整理を実施していたから。
Vision

Purpose

なので、
提供するサービスのコンセプトとしては、
「あなたの日常を夢中で楽しい日々に変えていく」
にしました。
なので、もう少し深堀りして
「自分のやりたいことが分からず、今を満足できていない、楽しめていない状態の人」を
「やりたいことを明確にして、「全力」で人生を楽しめる状態にする」
そんなサービスを提供しようと考えました。
なかなかいい感じな気がする。
まずは、これで考えていこう。
でも、どうやってこのサービスを提供しよう?
自分はキャリアコンサルティング、
コーチングのスキルを持っているから、
このスキルを使えばサービスの実現はできそう。
そして、スキルの販売といえば、「ココナラ」
まずは、「ココナラ」にサービスを提供してみよう。
ココナラ城への入城
うわー。
ココナラってこんな感じになっているんだ。
種類ごとにスキルが分けられてる。

えーと。
コーチングはと。
ここですね。

ポチっと
バン!!

こ、これは。。。

圧倒的なサービス数。
そして、未受注案件の嵐。
未受注案件が425件も。。
こんなにハードルが高そうな世界とは。。
と、とりあえず中身確認
凄い!
プロフィールもサービスもかなり充実している。
こんなに作りこむ必要があるのか。
そして、ここまでしっかり作りこめるか?
本当に自分にできるのだろうか。。
と、早速圧倒されてしまった私でした。
コーチングサービス4,344件ですよ。
この中から自分のサービスについて、
見つけてもらうだけでも
何かしらの工夫が必要なんだと感じました。
ドラ〇ンクエストもじっているのは、
冒頭の通りなので、
その例でお話しさせてもらうと、
ドラ〇ンクエストで、
勇者が王様に面会させてもらえるのは、
勇者だからなんですよね。
父オル〇ガの子供という、
絶対的な信頼と資質、そしてコネがある状態、
そして、
魔王がいるという鬼気迫る状態だからです。
しかし、私にはコネもないですし、
魔王は姿をみせていないです。
ですので、
私もまずは王様に面会してもらえるように
「何か」を工夫しなければなりません。
そこで、「何か」を求める思考の旅に出ました。
王様と面会するには何をするか?
ここで私は考えました。
今の課題はなんだろうか?と。
そこで感じた課題としては、
「発見」と「差別化」です。
おそらくコーチングサービスを
ココナラで探す人たちも
全てのサービスに目を通して
選んでいるはずはないと考えます。
自分がサービスを探すなら、
ある程度評価が高く、
実績もある内容をスクリーニングすると思います。
なので、
実績と評価を積み重ねる必要がある
と感じました。
ですので、ここは知人にお願いして、
サービスを受けてもらい、
素直なコメントと評価を
つけてもらうようにしていきます。
次に「差別化」です。
恐らくある程度の実績と評価を
積み重ねたとしても、
同じ土俵で私とハイレベル冒険者を比べた時に
王様は私を選ぶということはしないでしょう。
では、どうするのか?
そこで次に考えたのは、
ターゲットを絞るということです。
ここで自分の内省をしていきます。
そもそも自分はどんな人に価値を提供したかったんだっけ?
きっかけは、
自分の周りでこの仕事をしたい。
この仕事が楽しくてしょうがないといった人がいなかったこと。
この仕事をしなければ。
上司に言われたからやっている。
嫌々やっている。
そんな人が大多数で、もったいないな。
もっと楽しんでもらいたいな。と感じたから
自分が何かをしたいと思った。
「〇〇しなければ」から「〇〇したい」「楽しい」に変換したい。
そして、そんな変えたい人は、
同じR&Dの仲間、特に若手層だった。
よし!
この人たちにまずは価値を届けていこう。
という感じで、まずは原点に立ち返り、
R&D、技術系の人に
ターゲットを絞るようにしました。
ハッキリ言って、
R&Dに11年、大学を含めると17年も
真剣に研究開発に取り組んでいたコーチ
なんていないと思います。
ここが私の他のコーチにはない
差別化ポイントなんだと思います。
では、同じようにR&D、技術系の人に
ターゲットを絞っている人はいるんでしょうか?
検索
。
。
。

やはりそんなサービスほぼないですよね。
そして、受注案件もない。
もしかすると、ターゲットの人たちは
ココナラを使っていないかもしれませんが、
ライバルが少ないことは、間違いないです。
なので、まずはターゲットとして
「R&D、技術系の人」にしていきたいと思います。
では、ドラ〇ンクエストの王様謁見の例に
戻りましょう。
まだ自分には早い、
まだ面会してもらえない
と私は思っていたのですが、
あくまでこれは仮説です。
取り越し苦労で面会してもらえるなら
突っ込むに越したことはありません。
なので、面会を申し込んでいこうと決めました。
王様への面会申し込みを申請する
面会申請は今週中に試すと決めていた。
あと今週は4時間だ。
ヤバい。
間に合わない。
ハイレベル冒険者と同じような充実度にしようと思うと
全く時間が足りない。
どうしよう。。
今週という目標を遅らせるか?
そのほうが心も楽だし。。
はい。
私の素直な心情です。
自分の決めた締め切りギリギリで
かなり焦っていました。
あくまで私の決めた仮説の検証なんですが、
やるなら完璧を目指してしまうんですよね。
ただ、最初から完璧な人はいないと思います。
みんな最初はレベル1なんです。
ヒノキの棒でスライムと戦いに行くんです。
単純にサービスを提供しても人が集まらない。
できない自分を直視するのが怖いんですよね。
でも、私は決めました。
私はレベル1であることを受け入れます。
初めは無理でも、
どんどん戦って、レベルを上げていきます。
なので、まだまだ未充足ですが、
今のサービスを申請しました。
それがこちらです。
エピローグ
勇気を出して
王様への面会申請を提出した和田けいた。
頭では無理かもと理解しているが、
心では何とかなることを願っている。
果たしてその結果は?
次回、王様への面会申請はいかに?
最後に
いかがでしたか?
新章はかなり毛色を変えて、
ドラ〇ンクエストの物語風に
自分の今の状態を素直に
発信していくことにしました。
今まで投稿していた別フェーズもあるので、
進展があるときに
「和田けいたのエンタープライズクエスト」
ない時は残りの
「環境」「健康」フェーズ
の内容をお届けしていきたいと思います。
引き続き1回/週のペースで
更新していこうと思いますので、
「全力で楽しめる日々を実現したい」
「なんか興味あるかも」等々、
あなたの「何か」に引っかかった方は、
引き続き応援をお願いします。
また、この要素をもっと知りたい、
等ありましたらコメントいただけると
その内容の投稿優先度を変えていきたいと
思います。
では、一緒に
全力で楽しめる日々を実現していきましょう。
I learned that courage was not the absence of fear, but the triumph over it. The brave man is not he who does not feel afraid, but he who conquers that fear.
「勇気とは恐怖がないことではなく、恐怖に打ち勝つことだと学びました。勇敢な人とは、恐れを感じない人ではなく、その恐れを克服する人です」
Nelson Mandela (ネルソン・マンデラ)