![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74995525/rectangle_large_type_2_22c6f36e04984e6c4fabea2ac3841e72.jpeg?width=1200)
誰に何を言われようがやりたいことをやる
前の記事にも書いたんだけど、私は今バイトで”シフトマネージャー”を目指している。シフトマネージャーになると、新人さんの教育をしたり現金管理をしたり、クローズ・オープン作業など普通のバイトではできないことができるようになる。初めは、”学生でシフトマネージャーとかかっこいいやん”ってただの憧れで目指したいって言い始めたから、最初は”もう社畜やん、命かけてんのおもろ”とかいじられても笑いながら”ちゃうわ、んなわけあるかいな”ってつっこんでた。けど、今実際にシフトマネージャーになるための勉強を始めてみて、自分の将来にめちゃくちゃ役立つじゃんって思うようになって、シフトマネージャーになることが夢から目標へと変わった。
シフトマネージャーになる理由は、ケンタッキーの社員になりたいからというわけではない。あんなブラックな会社で仕事なんて絶対やだ(働いてるのにボロクソ言ってごめんなさい笑)。社畜になりたいわけでもない。ホスピタリティー精神を伸ばすことができるし、現金管理とかクレーム対応、在庫管理など大学生のバイトであまり経験できないことを経験して、自分の知らない世界を見てみたいからである。つまりは自分の成長と経験のためにシフトマネージャーを目指してるってわけ。
この話を友達にする機会があった。この話をした時、”シフトマネージャーになるとか社畜やん、マジでケンタッキー好きすぎやろ”って笑われたことがあった。本人は小馬鹿にしたつもりがあるかどうかはわからない。けど、私には小馬鹿にしてる感じに聞こえて仕方がなかった。なんでシフトマネージャー目指してるだけで社畜って笑われないといけないの?なんで、自分のやりたいことを馬鹿にされないといけないの?と腹が立ってしまった。私がとても仲の良い子たちは”え、カッコ良いじゃん。頑張れ!”とか応援の声かけてくれた。これは性格の違いからかもしれないが、この話をした時、なんでこの人は素直に人が目指しているものを応援できないんだろうって感じてしまった。
私は人が本気で目指しているものとか頑張って作り上げてきたものなどを馬鹿にしたり笑って応援してくれない人が苦手である。極論言えば、友達にもなりたくないくらい嫌いである。(酷く書きすぎたけどこれくらい苦手)人のことを貶して見下して小馬鹿にすることしかできないのかなとか、マイナスな方向でしか考えれなくなってしまうからね。マイナス思考に入ったらもうとんでもないミスやらかすし気分上がらんしだるいしで取り柄が一切なくなってしまうのが嫌だからあえて距離を置くようにしてる。友達じゃない人は簡単に関係性を切ることができるけど仲の良い子たちでもしそういった人がいた場合、ズバッと関係を切っちゃうと当たり前だけど周りの信頼・信用無くしちゃうからどうやったら良い関係性を築けるのか考えておかないとだなぁ・・・