![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146047784/rectangle_large_type_2_536acabe0c602d567a45c746a6f6d7d8.png?width=1200)
留学エージェントの裏側
こんばんは!smile AJNのSumireです。
なんだか思い出したように最近は雨降りですね☂️
「え?!今年まだ梅雨やってなくない?!」
って焦って降らせたんですかね笑
前任からの引き継ぎがなかったのかな
なんてそんなファンタジーな話は置いておいて笑
タイトルに参りましょう!
これ怒られないかな、大丈夫かな笑
大手は悪いとは言わないが
大手は悪くないです。
メリットとしては、実際に実績もあるし、多くの人を満足させられるようなシステム構築がしっかりとなされているところでしょうか。
大きくなっているには理由がありますから、あながちそれは間違っていないかと。
だからこそ、「多くの人ががここを選んでいる」という安心感が、より日本人の皆さんに刺さりやすいのかなと思います。
一言で言えば
「量産するテクニックを持っている」
と思っています。
効率重視なんです。
デメリットは、「機械的である」傾向にある
もう一つは「費用が高い」傾向にあるということ。
大体の留学パターンっていうのがあるので、パッケージ化して
それを大量に売っていけば良いし、あとはもう営業テクニックです。
そして大量の生徒さんを抱えることになるので、一人一人にじっくり時間をかけるというのは難しい傾向にあります。そりゃそうですよね。
そして大量の生徒さんを呼び込むためには、広告宣伝が必要となります。
有名人やモデルさんを起用したり、立派な広告などを作ったりなどすると
それはそれはけっこうな額がかかるわけです。
そのお金をどこから集めているか。
生徒さん(のことが多い)です。
本来かかる費用に対して大幅に上乗せされていたり、
必要のないことがついていてさらに課金することになったり。
大手が悪いということではないです。経営ってそういうことなので、ここは仕方がないです。大手の安心感を買っていると思ったほうがいいです。
え、大丈夫かな、怒られないかな(しつこい)
中小規模エージェントのメリットとデメリット
中小のメリットデメリットは大企業の逆です。
メリットとしては一人一人への対応が厚い傾向にあり、
親身に相談に乗ってくれたり、個人に合わせたプランを練ってくれたりすると思います。
どこの国でも紹介します!というよりは、ある地域に根付いたエージェントさんも多いです。
うちだとカナダの「バンクーバー」やオーストラリアの「メルボルン」ですし、
そんな感じで対象を限定しているところが多いと思います。
その分地域のことをよく知った担当者さんから具体的な話を聞けたり
的確なアドバイスがもらえたりすると思います。
あとは費用面では大手さんよりも安い傾向にあります。
というのも、広告費をかけていなかったり、店舗がなかったり、オフィスがなかったりと、大手さんが多く経費をかけているところを削ることで、安く生徒さんに提供できるということです。
そんなとこ怪しいじゃない!!!
って思われる方もいらっしゃるかもしれないのですが
確かに、怪しいエージェントさんもあるかもしれません。それは事実です。
ただ、昨今のニュースで見ていただくとおり、大手さんでもいきなり潰れてしまうこともありますし、そこは判断基準ではないと思います。
オンラインでも十分にサポートできますし、今はシェアオフィスやレンタルスペースなどが充実していますので、時代は変わってきていると思います。
もちろん問い合わせができる連絡先がしっかりとあることは確認しなければいけませんが。普段からやりとりすると思うのでそこも安心かと思います。
中小規模のデメリットは、選べる国や地域が限られているということ。
国や地域を絞ってからエージェントさんを探すのなら、このデメリットはノーカウントかなと思いますが、エージェントさんを先に決めてしまうと、国や地域はその中から選ぶことになるので、ちょっと幅が狭まると言えば狭まるんですかね。
あとは、中小規模のエージェントさんはなんとなく怪しい!!と思われることも多々あります笑
大手さんに比べると圧倒的に実績が少ないことが多いです(老舗中小規模エージェントさんもあるのでその限りではないですが)。おそらくそれが所以なのでしょうか。どんなエージェントさんも最初はゼロからなので、良いエージェントさんに小さい規模の時から出会えるのはある意味ラッキーかと思います。あくまで私の考えですが。
中には出来立てホヤホヤのエージェントさんもあります。
人生にそう何回も行けない留学ですから、生まれたての子鹿のようなエージェントさんにはお願いできない、!!と思われるのはいた仕方がない。と私も思います。
かくいう私も新しめのエージェントではあります。一緒に組ませていただいているエージェントさんは10年以上の実績のある老舗さんなのでご安心いただきたいですが。
と、実は私も元々中小規模のエージェントさんを頼って留学しているので、少々こちら贔屓な記事を書いている自覚はあります笑 おい
正直、大手か中小規模かは好みなところもあるので、この記事を最後まで読んでいただいて最終的には決めていただけたら嬉しいです。
大手か中小規模かというよりも
ただ、これだけは言わせてください。
大手だろうが中小規模だろうが、新しかろうが、運営している人たちに
「愛」と「熱」が感じられるか。
あなたの留学を、自分ごとのように考えて寄り添ってくれているか。
ここは本当にしっかりと見てほしいと思います。
本当に困った時に助けてくれないと、エージェントさんの意味ないです😂
あとは予算と、実際にカウンセリングを受けてみた時のフィーリング。でしょうか。
その他にご質問ございましたらいつでもご連絡ください😆
皆さんの滞在が素敵なものになりますように⭐️