![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114632191/rectangle_large_type_2_0f2e756ff9bc9c9bb8a0d8ba62f8f224.png?width=1200)
約3年ぶりにまったりnote再開
めーっちゃ久々のnote。
約3年ぶりに再開したろかなと思ってラフ~に書いていこうと思います。
ブログとnoteの使い分け
ブログはね~…
やっぱり「誰かの役に立つもの」だったり、「整理してまとめたもの」だったりを意識して書きたいなって思ってます。
一つのコンテンツとして、有意義なものを提供できたらなって感じでしょうか。
じゃあnoteは?
うん、もうね、この文章?文体?でもお分かりの通り、めっちゃ心の声みたいなものを書き連ねていったろかなって思ってますね。
ツイート(いや、Xか…まだまだ全然慣れてないんよなぁ…)も結構心の声に近いものだったり、気づきだったりを思いついたら投稿する感じにしてるんですけど、140文字しか書けないじゃないですか?
あれ、いつもめっちゃオーバー気味に書きたいことをザーッと書いて、そこから漢字に直したり、文章削ったり、言い換えたりして納めてるんですよね。
あの作業もまぁ結構実は好きやったりするんですけども(笑)
まぁ、そのツイートの長文版というか。
いや、違うな、もっとどうでもいいこと書くな、この感じ。(笑)
オンラインイベントでよく「独り言言ってますよね」ってバレちゃうんですけど、そういう独り言みたいなんをここで書いていこうかなって思ってます。
ブログとかTwitterとかで書くような気づきも、ここで一旦思うことを書きだすことでまとまりやすくなると思うんよね、たぶん。
公開はとりあえずするけど、用途としては主に自分の頭の中の整理用。そして記録用。
そんな使い方もアリなんじゃないかと思いつつ、noteを活用していこうと思っています。
読みにくいかもやけど、しっかりまとめて、わかりやすく書こうと思うと腰が重いし、それで発信止まったら元も子もないもんなぁ。
「読みやすさ」「役に立つ」は、ブログに任せようっっ!!!
ということで、私のnoteを読みに来てくださったそこのあなた。
ありがとうございます!!!!!
でもこれ、役に立たないかもしんないです!
時間の無駄な可能性めっちゃ高いです!!!
すみません!!!(笑)
「かずみんさんってどんなこと考えてるのかな?どういう人なのかな?」
そんなちょっと珍しいタイプの方だけ、今後ともよろしくお願いしますm(__)m笑
自己完結のための「書く」でマインドフルネス状態になって、スッキリさせるのが目的!
こういう思ったことをダダッと書いていくのって、自分の深いところに、奥に奥に入っていくみたいでグッと集中できますよね。
内省12位がそうさせてるかもしれません。
昔から、「話す」より、「書く」で頭の中とか心の中をスッキリさせてきました。
モヤモヤを話せる対話相手がいないからってのもありますが。(笑)
何というか、基本的に自分のモヤモヤした話を誰かに聞いてもらうのって申し訳ないって思ってる節があります。
そして、もっと心の底には、「誰も自分のことなんて興味ない」って思ってるところあります。
あっれ?ネガティブ??(笑)
相手のことはどうでもいいから、まず自分のことを知ってもらいたい、話したいって思う人が多いように思います。
もしかすると気のせいかもしれませんが、主観です、主観。
てか、身近な人にそういう人が多いから、よりそう思うのかもしれません。
そして私は、基本的に自分のことを話すより、相手のことを聴いて、スッキリした顔だったり、笑顔だったりを見ることに喜びを感じる、と。
成立してるやん。もうそれでいいやん。
…って思ってしまうんですよね。
じゃあ、自分の感情は?自分のことはどうするの?
ときどきね、モヤることはあるんですけど。
誰かに聞いてもらいたいって思うこともあるんですけど。
でも、「相手に自分を受容してもらう」というのは、やっぱりどうしてもブロックがあるんですよ。
なんでやろ?
ずっと申し訳ないって思っちゃう。私のことで時間と心を使ってもらうことが。
たまに勇気を出して自分のことを話そうとした時に、あまり興味ない対応というか、そういう印象を受けた経験があるのがネックになってるのかも。
なかなか外れないブロックですね。うん。
ちょっとずつ、安心な環境でそのブロックを外していけたらなって思ってます。
じゃあ、そんな今まではどうしているのか?
そこで、「書く」がやってくるわけです。
自己完結できるツールなんですよね、「書く」って。
このnoteみたいに、感じる事、想うことをばばばーーーっと書いていく。
そうすると、自分の心とか感情とか思考が、吐き出すことでスッキリしてまとまってくるんですよね。
ただね、手で書くと、結構疲れるんですよ。手が痛くなる。
いや、それでも、手で書きたいときってあるんですけね。
それで、その、「手で書きたいとき」じゃないバージョン。
それをnoteでできたら、軽~い瞑想状態というか、マインドフルネスな感じに色々整理されるんじゃないかなって思うんですよね。
スッキリさせるためのnoteです。うん。そうしよ。
思考整理のためのnote復活、楽しみながら気楽にラフ~に更新していきます
というわけで!
3年ぶりのnote再開。
自己理解プログラムで本当にやりたいことを見つけて、卒業して、自己実現に向かう段階な今を送っておりますけども。
このnoteもバシバシ活用しながら、思考整理して感情整理して、発信活動のネタを見つけたり、種を育てていこうと思います。
ほらね、気づいたら2300文字超えてるよ(笑)
まとめてないからね、しゃーないよね(笑)
というわけで、これからもボチボチ投稿していきます~。
…と締めくくってみたけど、こんなダラダラ書いた文章をここまで読んでくれた人っているのだろうか?
いたとしたら、ほんとありがとうございます……っっっ!!!!!!m(__)m
これからもこんな感じで続けていきますので、よろしくお願いしますっ。