![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51803553/rectangle_large_type_2_a6c6f60214055de6372b5b7441c311be.jpeg?width=1200)
Photo by
haluchobin
平成31年度全国学力・学習状況調査
全国学力・学習状況調査とは?
全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策を検証し、改善に役立てることを目的に2007年度より毎年実施されている調査。
2021年度からPCなどで解答する方式を試行的に導入予定。
調査対象、内容
小6;算数、国語
中3;数学、国語
+学習意欲、学習方法、学習環境等の質問紙調査。
・国、算の興味関心は増加傾向。(小学校)
・国、数の興味関心は増加傾向。(中学校)→小6時よりは低下。
・英語の重要性に肯定的に回答した割合が8割超え。
・主体的な課題解決の重要性に関する質問に肯定的に回答した割合が8割超え。
・授業でICTを活用したいと答えた割合が8割超え。