チーズプロフェッショナル資格認定試験までの勉強法②

こんにちは。
体験記ってまとめるの難しいですね…
読みにくい部分が多々あるかと思いますがご容赦ください🙇🏻‍♀️


【勉強方法】
チーズ初心者の方は、まず教本の第一章を一通り読んで、チーズの分類や製造方法を頭に入れておいてください。

①過去問の分析・教本にチェック
過去問の出題内容を紙に書き出す&教本にチェックをつけ、出題傾向や頻出範囲を確認しました。過去問で出題された問題は、必ず解答できるようにしておきましょう!

②白地図に書き込み
ワイン同様、チーズを理解するうえで「テロワール」は非常に重要なポイントです。
過去問で出題された川、山脈、湾と教本に記載されているチーズの産地を書き込んでいきましょう。その地方ごとの特徴が見えてくると思います。
私はこんな感じ↓で作っていました。

書き込みすぎて見にくくなってしまいました笑

③ひたすらチーズを覚える
第一章から始めたい気持ちもありますが、覚えなくてはいけないチーズが沢山あります…
過去問に出たチーズは地方・乳種・熟成期間・MG/ES・直径・重さ・高さなどの規定まで必ず覚えましょう。その他のチーズも覚えておくと安心です。

いっぺんに覚えるのは不可能なので、毎日5個ずつ~といったペースで進めていきましょう!!

④1章の製造方法の理解&覚える
③と同時進行で進めていきます。
乳の殺菌方法、乳酸菌の働き、クッキング温度、塩の働き、ゴーダのカードウォッシング工程とチェダーのチェダリング工程は必ず頭に入れておきましょう。
なかなか製造のイメージがつかないと思うので、Youtubeで海外のチーズ工場の動画を見るとよいかと思います!
コラムの部分もしっかり目を通してください。

今回はここまでです。ダラダラと続いてしまっていてごめんなさい🙏🏻次回で終わるといいな笑

これ以降は記事はありませんが、役に立ったよーって方は投げ銭を下さるとモチベになります🙇🏻‍♀️

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?