
第1回パインウッドダービー2025神奈川大会
3倍の熱気!186台の勇者が集結!
2025年2月1日(土)に、ボーイスカウト神奈川連盟主催の「第1回パインウッドダービー2025神奈川大会」が、昨年と同じ末日聖徒イエス・キリスト教会藤沢ワードで開催!
去年のプレ大会では62台だった出場車両が、なんと今年は3倍の186台にパワーアップ!会場は、スカウトや保護者、指導者など200人以上の熱気でいっぱい!

レース開始!白熱の戦いが始まる!
レースは、ビーバー、うさぎ、しか、くま、そしてアンリミテッド(カブとビーバー以外)の5部門で、自慢のマシンを走らせてタイムを競い合いました。


日米の国旗をつけた司会者の掛け声に合わせて、スカウトたちは「3、2、1、GO!!」と、熱狂的なカウントダウンと応援で会場を盛り上げました!

レースの合間も楽しいイベント盛りだくさん!
自分の部門のレースまでの待ち時間も、退屈する暇なんてありません!
「野外力検定」では、キムスや重さでドンピシャ、豆つかみなどに挑戦!「工作ブース」では、ブンブンコマを作ったり、近くの公園でゲームを楽しんだり。
そして、若い宣教師による英会話レッスンも開かれました!最初は恥ずかしがっていたスカウトも、最後は外国のお姉さんやお兄さんと楽しくおしゃべりできるようになりました。

くま以上のスカウトには、日本連盟の外国語バッジ取得についても紹介がありました。来年の大会では、外国語バッジをつけたスカウトがもっと増えると嬉しいですね!

感動の表彰式!栄光を手にするのは誰だ?!
大会の最後は、ドキドキワクワクの表彰式!各部門ごとに名前が呼ばれるたびに、大きな歓声が上がりました!
優勝の1位、2位、3位に加えて、今年は**「敢闘賞」**が新設!カット飛びやデザイン、工作での苦労や努力が評価されるこの賞に、受賞者は笑顔で答えていました。

参加者みんなが笑顔になれる大会!
第1回パインウッドダービー2025神奈川大会は、レースで競い合うだけでなく、様々な体験を通してスカウトたちの成長を応援する、笑顔あふれるイベントでした!
来年もどんなドラマが生まれるのか、今から楽しみです!
【備考】
今回の神奈川大会は、3月8日(土)に開催される米国連盟アジアパシフィック地区(BSA-FEC)主催の「BSA PWD 2025」への参加予選会を兼ねています。
部門:ビーバー(小1~2)、うさぎ(小3)、しか(小4)、くま(小4)、アンリミテッド(ビーバー/カブ以外で、指導者、保護者、兄弟/姉妹等も含む)。
ボーイスカウト神奈川連盟のBSA-FECとの国際交流やPWD等の活動に関しては、情報共有を目的としたLineグループにご参加下さい。(問合せ先:スカウト活動支援委員会)