![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101001789/rectangle_large_type_2_3252306466f7f2763c954c540eb2e00f.jpeg?width=1200)
桐山零くんとrayの話【ネタバレ含みます】
ゼロだってーー
ヘンな名前ぇーー
でも、ぴったりよね
アナタに
だって
そうでしょ?
「家も無い」
「家族も無い」
「学校にも行って無い」
「友達も居無い」
ーほら
アナタの居場所なんて
この世の何処にも
無いじゃない?
そんな冷たいセリフから始まる3月のライオン。
久しぶりに一気に読み返すと、
主人公・桐山零くんの成長を
しみじみと感じます。
3月のライオンの作者の羽海野チカさんも大好きな
BUMP OF CHICKENの曲に
rayという曲があります。
『光芒、光線』の意味を込めて
この曲名になったというray。
キラキラしたメロディーに乗せられた歌詞には、
悲しみや痛みを一筋の光に変えていくような、
藤くんらしさ、バンプらしさを感じます。
ここから先は、あくまで私の推測なのですが、
(以下16巻のネタバレありです)
桐山零くんの『零』という名前には
『ray』の意味も込められていたのかな、なんて。
ーーーやっと辿りつけたんだな
お前のその名と同じ場所
始まりのスタートラインに
とっても寒くて寂しいところから、
やさしくて温かい場所で、
新たな道を進み始める零くん。
この光の始まりには 君がいる
ゼロ地点に立つ零くんの前には
一筋の光があって、
間違いなくそれは、たくさんの人のぬくもりを
たくさん受けた零くん自身から伸びる光の道。
羽海野チカ先生は、なんて素敵な名前を
彼に授けたのでしょうか。
rayの意味を込めて名付けたのかどうかは
分かりませんが、
BUMP OF CHICKENのrayという曲を
初めて聴いた時、羽海野チカ先生は
いったいどんな想いで
その曲を聴いたのでしょうか。
これから零くんが歩んでいく光の道が、
楽しみでなりません。