終わりの見えないマスク生活、布マスクは感染予防の効果なし?
私には小学生の姪が二人います。
1ヶ月ほど前、姪っ子たちに「新しいマスクを作って」と頼まれました。
産休~育休中にミシンでハンドメイドをすることにハマったので、その延長です。
コロナ禍の生活になってから作り始めたマスクもトータルで100枚ほどになるかな。
感染予防には不織布マスクが必須とか今はそれも効果がないとか、布マスクなんてもってのほかだとか、諸説あり過ぎて何が正しいのかわかりませんよね。
姪っ子たちの小学校は、マスクであれば何でもいいのだろうか?
予防の効果はさておき"マスクさえしていれば許される"という今の状況、いつまで続くんだろうって思いますよね。
私も幼稚園で働いているので、コロナ禍になってからマスクに関する言葉掛けが随分増えました。
「マスクしてないけど持ってきてる?」
「マスクは鼻と口をしっかり隠そうね」
「マスクが汚れたら新しいのに替えてね」
「マスク落ちてるけど、誰のかな?」
「外で遊ぶ時はマスクを外そうね」
などなど・・・。
一日に何回「マスク」って言ってるんだろう。
一方、娘が通っている保育園。
コロナ禍になってから今までマスクを強制されたことはありません。
行事や集会の時には「マスクを持ってきてください」ってお知らせがあるけど、それ以外については基本的に保護者の判断です。
今の時期は熱中症が怖いですからね、なかなか難しいところですが。
勤務先の幼稚園では気持ち悪いほどにマスク着用を徹底しているので、娘にもそれを強制したくなりそうですが、それはしていません。
だって、本当はマスクをさせたくないから。
乳幼児期は特に。
マスクで顔のほとんどを覆ってしまうと、どうしても表情がわかりにくくなります。
表情の読み取り、相手の気持ちを察する力、ことばの獲得・・・コミュニケーションに欠かせない大切な部分ですでに影響が出ていると感じます。
なので、マスクを強制しない娘の保育園の姿勢、逆にありがたいとさえ思うんですよね。
(先生たちはマスクをしています。)
夕方お迎えに行くと、先生たちが掃除&消毒をしているのがわかります。
実際に、コロナ禍になってから保育園内で感染が確認されたのが、今年の春に1つのクラスの一部でのみ。
この2年半の間にたったの1回です。
誰かがウイルスを持ち込まなければ、マスクをしていなくても何も起こらないんだな、ということ。
当たり前のことですけどね。
一日でも早くマスクがなくても安心して過ごせる世の中に戻りますように。
今は、願うことしかできませんが。
とりあえず、姪っ子たちにできあがったマスクを届けてきます。