![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42032354/rectangle_large_type_2_8ce7e52681c0b5c6b43ebec547680f04.png?width=1200)
役員報酬をたくさん貰うと税金が高いというのは大ウソ
経営者は、それこそ命をかけて
自分の時間を削り様々なリスクを負いながら経営をしている。
でも、税金が高くなるとかいうくだらない理由で
役員報酬を抑制されている経営者が多いけど
本当にそれで満足ですか?
私は声を大にしてあなたに伝えたい。
私に言わせれば、巷にひろがる役員報酬の額
は都市伝説みたいに疑わしい(苦笑)
よく1,000万円以上になると
所得税の税率が法人税の税率より
高くなるから、1,000万円以内に
抑えたほうがいいという噂がある。
また税理士などの専門家が税金と
社会保険料の仕組みを解説して
1,500万円までが良いとか言っているけど
まさか、経営者のあなた
それを鵜呑みにしていませんよね??
私から見たら都市伝説でしかない。
シンプルにその理由を説明しよう。
どんな人でもある程度の所得控除を
受けている。
所得控除とは扶養控除や生命保険料控除や
医療費控除や小規模企業共済など。
これらを考慮すると、
だいたい2,000万円で所得税、住民税
社会保険料の合計が
600万円〜700万円
になってくる。
法人税の実効税率は約33%だから
利益が2000万円出たら法人税は
660万円
私が顧問税理士ならば
2,000万円までは
遠慮せずに役員報酬を上げる。
別に怪しい方法でも何でもない。
正攻法。
私は税理士だけど、いつも考えているのは
経営者をどう支えるか?という事。
税金をどう減らすか?なんていう小さい話ではない。
働いたら働いた分、適正な役員報酬がもらえれば
その会社はさらに伸びるんじゃないかな?
私は本気でそう考えている。
あなたの会社の顧問税理士はどうだろう?
あなたの働きを適正に評価しているだろうか?
レベルの低い顧問税理士だったらあなたの会社は
税理士によって成長を止められてしまう。
役員報酬はたくさんもらえるくらいの
経営をしよう!
顧問税理士が頼りないという方は
ぜひSMGまで連絡ください。
↓↓お問い合わせフォーム↓↓
http://smg-pdca.jp/contact.php
法律・制度を駆使した資金調達の専門家
SMGグループ CEO 菅原由一
■■ 公式メルマガ配信中 ■■
すべての経営者のためのSMGグループCEO 菅原由一 公式メルマガの登録はこちらから
https://nagatsuna.com/p/r/1Jp7VHZ5
ビジネス最前線の情報やマインドを週に2回お届けします!
■■【必読】ブログ毎日更新中■■
税理士ブログ№1!菅原由一「菅原の経営のヒント!!」
・資金繰りのノウハウ
・勝ち続ける経営者マインド
・共に成長する社員教育
・菅原のマル秘情報
・利益を上げる経営のヒント
など、経営者必見のブログをご覧ください!
http://ameblo.jp/sannet/
■■Twitterでも経営が学べる!■■
@sugawara11
https://twitter.com/sugawara11