![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57063971/rectangle_large_type_2_d497a231c9275f57715b811549a26d1e.png?width=1200)
経営者の質問力が会社を成長させる
経営者になると部下に何でも教える訳にはいかない。
「自ら気づく」事を促すのが経営者の仕事だと思う。
例えば、子どもが宿題で分からないところがあり悩んでいるとする。
見かねて親が正解そのものを教えてしまったらどうだろう?
間違いなく、子どもにとって大事な「自ら気づく」「自ら学ぶ」機会を奪う事になる。
会社においても同じ。経営者は部下よりも圧倒的に経験を積んできている。だから正解がすぐに分かる。
でも、そこですぐに正解を教えたら部下にとっては不幸な事になる。
そんな時に必要なのは「質問力」だ。
先日は月に一度の幹部会議だった。
弊社の月次会議は外部コーチにファシリテーターとして入ってもらっていて、私たちの意見を上手に引き出してくれる。
その質問の一つにこんな内容があった。
『一年後の理想の組織の形を教えてください』
私は一年で増えるであろうお客様の数から逆算して、どのような人材が何人必要かの組織図をホワイトボードに書き出した。
そうすると、意外と私が漠然と想像していた人員より少なくて済むことがわかった。
どのような人材と人数を求めているかというと、
・会計の知識を身につけて、財務コンサルタントになりたい人。
・税理士、会計士を目指している人でもいいし未経験者でもいい。
・将来、年収2,000万円は稼げるコンサルタントになりたい人。
・カッコよく仕事をしたい人!
やはり質問力によって答えが明確になる。
私はコーチからの質問で、一年後の組織図が明確になり、この1ヶ月でやるべきことも明確になった。
あとね、やっぱりホワイトボードに書き出したことが良かったと思う。
頭の中で考えた「答え」だけだったらおそらく一年後の姿は曖昧なままになっていただろう。
このnoteの記事もそうだけど、文字起こしをしたり図にすると頭の中の漠然としたイメージが明確なものへと変換される。
明確になったら、次に何をすればいいのかも明確になり、行動に移しやすくなる。
質問力と答えの文字起こし!
これだけで会議は充実したものになるのである。
あなたは「質問力」を最大限に研ぎ澄ましていますか?
法律・制度を駆使した資金調達の専門家
SMGグループ CEO 菅原由一
*顧問税理士が頼りないという方は
ぜひSMGまで連絡ください。
↓↓お問い合わせフォーム↓↓
http://smg-pdca.jp/contact.php
■■ 公式メルマガ配信中 ■■
すべての経営者のためのSMGグループCEO 菅原由一 公式メルマガの登録はこちらから
https://nagatsuna.com/p/r/1Jp7VHZ5
ビジネス最前線の情報やマインドを週に2回お届けします!
■■【必読】ブログ毎日更新中■■
税理士ブログ№1!菅原由一「菅原の経営のヒント!!」
・資金繰りのノウハウ
・勝ち続ける経営者マインド
・共に成長する社員教育
・菅原のマル秘情報
・利益を上げる経営のヒント
など、経営者必見のブログをご覧ください!
http://ameblo.jp/sannet/
■■Twitterでも経営が学べる!■■
@sugawara11
https://twitter.com/sugawara11