奥多摩のだしまき玉子専門店/卵道
今日は東京都中央区の卸小売業のコンサルティング、東京都新宿区のサービス業のコンサルティングをします。今日は奥多摩のだしまき玉子専門店/卵道についてです。
【奥多摩のだしまき玉子専門店/卵道】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
先日、東京都奥多摩の古里(こり)駅前
の「だしまき玉子専門店 卵道」/https://ranway-dashimaki.com/ を訪問した。卵道はランウェイと読むことも話題になっている。
主材料の卵は、
唐辛子の粉末あ豆科牧草、ガーリック等を与えた卵黄、卵白のしっかりした深美卵を使っている。多摩源流水で作るわさび、青梅産のねり梅等、地元青梅の素材にこだわっている。
また、米にもこだわっており、
奥信越の秋山郷栄村のこしひかりを使っている。烏骨鶏のたまごかけご飯はとても美味だった。
予想外だったのは、
店員さんがとても若くてハツラツとしており、入店時等の挨拶や接客がとても良かったこと。失礼ながらもっと高齢者が経営しているものと思い込んでいた。こんなにも若い店員が奥多摩の魅力を伝えているのかと思うと、頼もしい気持ちになった。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2025年2月18日に中小企業講演「中小企業のWeb活用2025完全マスター~進化するSEO、SNS、生成AIで高収益経営へ」を東京都中小企業振興公社で行います。