制圧型聖刻入りメガリス
先日のAppmedia杯でどれだけ出来るのかと思って参加したら意外と同率三位まで行けてしまったのである程度のノウハウと考え方を書き留めようと思いましたので、書いていきます。こんな感じの文章書くのは初めてなのでお手柔らかにお願いします。
なぜこのデッキを使用したのか
元々デビリチャルによるブルーアイズワンキルから現代的な遊戯王に参入して儀式に魅入られ、勅命とスキルドレインの両方で止まる明確な弱点を克服するためにメガリスに手を出して、それ以降メガリスが好きになってずっと使っているというのが大きい、この型になったのは、勇者などの手札2枚で1妨害になるカードなど、順当な打ち消しが参入したので、そういうカード単体に無効にするようなカードよりも、展開力でゴリ押すプランが取れることがむしろ重要であると判断した。これは、つい最近までサウラヴィスなどのカードによって泡影ケアなどを試みていたが、弁天3枚の時代を思い返しながら、手札にレベル6モンスターがいることそのものが誘発ケアになり得ると思い至りレベル6の聖刻を採用するに至る。こうしたことによって、回数制限のある制圧に非常に粘り強く展開を伸ばしに行けるようになったが、逆に除去しないと絶対に動けないカード(結界像や各種永続罠)などに対して弱くなった。それらを対策したい場合はおろかな重葬がおすすめだが、その枠すら聖刻に割り当てる方が勝てると踏んだのがこのデッキである。
デッキリスト
各採用カードの採用枚数と理由等
増殖するG 2
いつもの。最近ふわんがいるので多少減らし目。このデッキでは地属性でありレベル2であることも重要な要素の一つ。
灰流うらら 3
いつもの。相手のGがわりかしキツいデッキなのでフル投入。
ゲール・ドグラ 3
基本的には虹光の宣告者を落としてサーチを行う。旧神ヌトスで除去に回ることも。ライフが重いけどどうせライフ詰められるような生半可な展開で止めないので文句なしの3枚
マンジュ・ゴッド 1
儀式お馴染みの汎用サーチ、このデッキではレベル4であることが結構重要。センジュ・ゴッドとはお好みでどうぞ ただし誘発等々に枠を裂きたいのでサーチ先であることを含め1枚採用。
サイバー・エンジェル - 弁天 - 1
リリースしただけで様々なカードにアクセスを伸ばせる一枚、このデッキの場合サーチ先はマンジュ・ゴッド、混沌のヴァルキリア、アーティファクト・ロンギヌスで三枚。本当は三枚積みたいが巻き添えを食らった形聖刻でリペアは可能だが儀式カードとして回収できる強みは強力なので採用。
混沌のヴァルキリア 1
レベル4の特殊召喚モンスター 弁天から引っ張って来ることができ、ゲール・ドグラ経由の場合虹光の宣告者を除外することで墓地に儀式モンスターを貯めながら立てることができたりする。採用理由は弁天から動きを作りたいだけであり、同名ターン1がついていたりすることもあり1枚
アーティファクト・ロンギヌス 1
弁天から引っ張ってくることが出来る誘発。このデッキは相手ターンに動くこともあるので相手の墓穴/抹殺の指名者が消せるのも重要な点 レベルが奇数でアンフォームド周りで扱いづらいこともあるので1枚。
聖刻龍 - トフェニドラゴン 3
リリースされると条件が厳し目とはいえ手札・デッキ・墓地という幅広い場所からレベル4を供給することが出来る。後述する理由によりレベル6モンスターを手札に抱えているとヴェーラー等の対象を取る誘発ケアになる場合があり、そのため一応自力で特殊召喚も可能なこのカードを採用している。最近ふわんの流行で泡影ヴェーラーが多めなので3枚
ブロックドラゴン 1
岩石族デッキのお供。御影志士から引っ張ってくる。
魔救の探索者 1
ブロックドラゴンから持ってこられる簡単に特殊召喚が出来るチューナー これだけでおかしい 2の効果は下級メガリスは特殊召喚出来ないのでほぼほぼ空気 サーチ先なので1投
タックルセイダー 2
裏守備はやっぱり強い スキルドレインを剥がしていることもあったりする。
ブロックドラゴンのサーチ先ではあるが、初動で魔法罠除去の代わりを務めることも多いので2枚
以下メガリス・カード
メガリス・アラトロン,メガリス・ファレグ,メガリス・ベトール 各三枚計9枚
全て共通で手札から捨てることで儀式召喚をする効果を持つ。アラトロンだけは相手のメインフェイズにも用いることが出来る。このテキストのお陰で誘発即時効果になるので色々チェーンで悪事を働くことも出来る。全投
メガリス・アンフォームド 3
なぜ速攻魔法なのか、なぜデッキから出すのか。冷静に考えると良くわからない一枚。稀にパワーダウンも使うし刺さる。全投
メガリス・ハギト 3
出すだけでアンフォームドを探せる。レベル8モンスターをアンフォームドでリリースするだけで出せる。連続アンフォームドからのハギト横並びはメガリスの展開の花 デッキに残っている枚数が展開の伸びる量に比例するので全投
メガリス・フール 3
NRのみんなのトラウマ。通常環境でも簡単にデッキに触って展開破壊火力だの色々飛ばすやつ。デッキに残ってないといけないので3枚
以下Exデッキ
ヌトス1宣告者2
ゲール・ドグラで落とす用 たまーに宣告者は魔救の探索者とレベル2モンスターでシンクロして出すこともある。
バグースカ 1
一番最近追加したカード 一番の標的はふわんだりいず。墓地対策に弱いのでアトラクターをやり過ごす為に投下
御影志士 2
ブロックドラゴンにアクセスするための札。ターン1がついているので一見二枚もいらないように見えるが、ユニオンキャリアーは御影+2体立てるのが辛い上にサーチしてもブロックドラゴン蘇生できないと言うほど展開伸びないので一回消されたらもう一回出す予定で2枚。
ライトドラゴン@イグニスター 1
対象を取らない破壊と効果破壊耐性の両方を兼ね備える。プランキッズ相手にはエクシーズさえできればこいつで突っ込んでアーゼウスで盤面を掃除することを狙う。
タイタニック・ギャラクシー 1
制圧の要 戦闘破壊と魔法による破壊に弱いアポロウーサにそれらの耐性を与える。
ディンギルス 1
破壊に頼るメガリスカードの弱みを補うカード 破壊耐性も強力
アーゼウス 1
いつもの 大体展開途中に相手の妨害や盤面を剥がすのに使う。4素材以上を構成するのは無理なので使い捨て
ハリファイバー 1
うららしか出てこない。主な役割は文字通りリンクの水増し。使わないことも多い
トロイメア・ケルベロス 1
採用理由はアポロウーサの真下に置いてライスト耐性をつけること。でも破壊効果も意外と便利
クロシープ 1
墓地にブロックドラゴンのための地属性が足りない 手札が弱いなどの色々なことを解決してくれるスーパーカード ただ何も考えなしに使うとサーチ先が枯れて困ることも
アポロウーサ 1
制圧の要2 さっさと立ててニビルなどの誘発をケアしよう。ファレグを立てると墓地次第で無効回数も増える。
ヴァレルソード・ドラゴン 1
馬鹿力。ブロックドラゴンと並べれば 2500 3000 3000で人が死ぬのは便利。でもメイン採用理由は完全耐性持ちをエクストラのリンクモンスターが少ない状態で突破すること。
具体的な運用
このデッキでは常に最終形を意識しながら回すことになる。ただし例が無いと難しいので、一旦分かりやすい2枚初動を紹介する。ここで、レベル8メガリスモンスターにはそれぞれターン1がついているので、ABCなどで呼び分けることもある。
(初期条件 ゲール・ドグラ+(弁天 or レベル8メガリス or メガリス・ハギト)
①:ゲール・ドグラを通常召喚し、効果を二回使用して虹光の宣告者を二枚落とす。そこで、上記初期条件のうち、足りないカードをサーチする。(ここで確保したものを最上級メガリス Aとする。)
②:最上級メガリス Aの手札効果を使用し、弁天をリリースすることでメガリスハギトを儀式召喚。それぞれ混沌のヴァルキリアとメガリスアンフォームドをサーチする。
③:墓地の虹光の宣告者を除外し、混沌のヴァルキリアをss、その後ヴァルキリアとハギトで御影志士をss、ブロックドラゴンをサーチする。
➃:ゲール・ドグラと御影志士でクロシープをリンク召喚。
➄:メガリスアンフォームドをプレイ、手札のブロックドラゴンをリリースしてデッキからハギトを儀式召喚。
⑥:ブロックドラゴンを蘇生、コストはゲール・ドグラ、御影志士、メガリス・ハギトで賄う。
⑦:メガリス・アンフォームドをプレイ、場のブロックドラゴンをリリースし、デッキからハギトを特殊召喚。ハギトでアンフォームド、ドラゴン効果で魔救の探索者、フール、タックルセイダーをサーチ。
⑧:魔救の探索者をss、クロシープ、魔救の探索者、ハギトの三体でアポロウーサを特殊召喚。
⑨:ブロックドラゴンを今リンク素材にした3体をコストに蘇生。それをリリースしてアンフォームド、オフィエルを儀式召喚。効果で、墓地に落ちている最上級メガリスAがアラトロンでない場合はアラトロンを、アラトロンである場合は他の適当な最上級メガリスを探す。
⑩:場のオフィエルの効果でフールを儀式召喚、墓地から最上級メガリスを回収し、手札からアラトロンでない最上級メガリスをリリースしてオフィエルを儀式召喚、効果でフールをサーチ。
⑪:(フールとオフィエルでケルベロスをリンク、アポロウーサの下につける)
となる。ここでの完成形は、
場:アポロウーサ+ケルベロス
手札:アラトロン+タックルセイダー+フール
(相手ターンに儀式召喚して素材として月の書効果を誘発。墓地回収でアラトロンを回収して適切なタイミングでベトールを放り込む)
尚、⑪は二枚初動として考えたら墓地や手札が足りないことに依存し、手札が良ければまだ伸ばして行くことが出来る。
さて、このデッキを回すにあたって、私は展開を暗記することよりもノウハウを覚える方が何倍も役に立つと感じているので、列挙していく。ただし、ここでは自分の展開にまつわることや、誘発ケアなどに絞る。
・召喚特殊召喚4回で御影志士につなげる
皆おなじみのニビルケア 他のデッキのように完全に弾くことによってケアすることは出来なくても、ブロックドラゴンのインチキじみた蘇生で復帰することが出来る。
・レベル8フールは貴重
わりと安定する強い盤面のアポロウーサ・ケルベロス・タイタニックギャラクシーの盤面だが、ランク8を作るにあたってそのほとんどのケースでレベル8となったフールを用いる。雑にリンク素材に使わないこと。
・このデッキ特有のサクリファイス・エスケープ
対象に取る効果は、先にリリースなどで場から離すことによってその効果を逃れることができる場合がある。これは一般的な話であり、それが発生する代表的なカードはエフェクト・ヴェーラーと無限泡影である。さて、このデッキにおけるサクリファイスエスケープはアンフォームドとアラトロンによって発生しうる。例えば、場のゲール・ドグラが効果を発動したとき、相手が無限泡影を発動してゲール・ドグラを対象にしたものとする。ここで、手札に弁天とアンフォームドが存在する場合、そのアンフォームドによって弁天とゲール・ドグラをリリースしてデッキからレベル4メガリス(だいたいハギトを出す)を出して、ゲール・ドグラへの泡影を無力化して一回だけではあるがサーチを通すことが出来る。トフェニドラゴンの採用が泡影ケアになるのは単純に展開力が増えることと、このサクリファイスエスケープが行いやすくなることによるものである。
以下思い出したら何か書く
各種非採用理由
デビリチャル+ワンキルギミック
この構築は後手をそれなりに見ており、制圧をするためのカードであれば後手捲りに使うこともできる。また、デビリチャルカードは魔法メタに弱かったり、うららで儀式素材の供給まで停止したりなど脆い面が目立つ。また、後手を引いてアラトロンが引けた場合に儀式モンスターで無い為に各種効果が足りなくなることがあり得ることなどを嫌って採用していない。
トロイメア・ユニコーン
盤面三枚も使って手札消費して1除去する余裕は無いとは言わないがマスカレーナ経由でもないとディンギルスで良い上に罠等にはベトールでの対処が可能なので採用していない。
IPマスカレーナ
マスカレーナ不採用には2つ程度理由が付く。
まずアポロウーサに破壊耐性をつけるカードとして見た場合だが、地属性でないことや、クロシープに比べて墓地肥やし性能が無いため、そのあとのタイタニックギャラクシーに差し支えると判断した。また、アポロウーサ特殊召喚時や特殊召喚後にブロックドラゴンの墓地効果を誘発させたいが、そうなるとその後に魔救の探求者を特殊召喚することになるため余剰展開が生まれることになり、結果としてケルベロスの方が柔軟に立ち回れる。
また、ユニコーンは上記理由で採用していないので、相手ターンにリンク召喚するカードとしても採用していない。
まとめ
メガリスは、楽しい。
は置いておいて、好きなデッキでも常に相性の良いカードを発掘することによって時代に追いつくことが出来る可能性は常にある。たまにはカードリストを全て見返す作業も楽しい。加えて、古いデッキを学習することは常に自分のデッキを強化する可能性を生む。実際、この構築に至ったのは聖刻リチュアというワードを思い出してカードを調べに行ったことによる。
追伸
今回のためにnote初めて使ったから何かあったらtwitterの@UnisonSkySmeにでもメンション飛ばしてくれれば見れる、
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?