見出し画像

20201120 オヤストーリーは突然に。

※この記事の写真はPanasonic LUMIX GH5で撮影しています。

昨日の夜、「あした休んでいいよ」と言われる。
基本的に他律的な職業なので、こういうのはよくあることだ。

前日に休みが決まるなんてないよな、とかひねくれていた時期もあったけど、建設とか土木系の方も雨だったら急に休みになったりするのかな、と気付いてからは割と普通のことだと受け止めている。

さて、せっかくの休みなので朝から徘徊。
きょうはGH5に手持ちのオールドレンズをつけてみた。

画像1

ニコンがまだ日本光学だったころのレンズ。
ずいぶんと前に、新宿のキタムラで2000円くらいで買った覚えがある。
もちろん、中はカビだらけ。

画像2

もともとEOSで使うためにFマウント→EFマウントのアダプターをかませている。
そこへさらに、EFマウント→m4/3マウントのレデューサー付きアダプターを介してGH5へ装着。
金属とガラスの塊なので重いっちゃ重いが、最近のズームレンズよりはコンパクトで、お散歩にもぴったり。

画像3

カメラとしての主張が強くなって、これはこれで素敵だ。


写りはまぁ、ごらんのとおり。ほとんど開放で撮っている。

画像4

画像5

もともと解像するレンズではないし、内部のカビでフレアが出たりコントラストが下がったりしているはず。
さらに、どうやらマウントアダプターも片ボケが出てるっぽい。特に画面の左側は、モヤモヤである。

画像6

画像7

ボケも独特で、コンタクトレンズつけっぱなしで寝落ちした朝みたいな写り方をする。眼球に張り付いているあの感じ。

画像8

画像9

画像10

写りはさておき、GH5のピーキング機能のおかげでピント合わせにはさほど苦労しないし、フォーカスリングをぐりぐりまわしながら散歩をするのは、「撮っているぞ」感が強くて僕は好きだ。

雨予報だったのでマイクを持って行って、動画も撮ってみた。
レンズの解像性能が明らかに4Kに追い付いていない感じが、またいい。

残念ながら雨はあまり降らず。
午後は家でのんびりしつつ、夕方あたりに買い物に。きょうはカレーでも作ろうかな。

いいなと思ったら応援しよう!