見出し画像

2023/10 CTOオープン社内報vol.3 『CTO Night & Day 2023 @福岡に行ってきました』

皆さんこんにちは!スマートラウンド CTO の小山( @doyaaaaaken )です。

このオープン社内報は、CTOである自身が普段「なにを感じて、どんなことを考えているか」について、月に一回、社内へ共有する試みです。

“オープン社内報” という名称のとおり、この文章の内容は一部編集した上で会社ブログに公開します。

“CTO Night & Day”とは

9月中旬に福岡で行われた”CTO Night & Day”というAWSさん主催の3日間のイベントに初参加してきましたので、そこで得た感想や知見をシェアします。

CTO Night & Dayは、主にスタートアップに所属する技術面で企業経営に関与するリーダー(CTOやVPoE)のための招待制カンファレンスです。
2014年から、宮崎、京都、金沢、長崎、オンラインなど、形を変えながら年1, 2回実施してきたイベントで、今年2023年は13回目だったそうです。

200名ほどが福岡に集まり、オフサイトならではの学びとネットワーキングの場が提供される場でした。(ちなみに去年は134名だったそうで、今年は過去最大規模だったそうです)

参加者の集合写真(撮影:漆原未代)。200名もいると壮観です。

懇親のためのランチ・飲み会・アクティビティや、AWSの方、外部の方によるセッション、参加されているCTOによる登壇セッションなどが行われ、休憩時間がほとんど無いほどみっちりと詰まったプログラムでした。

去年の様子がAWSさんのブログにまとめられており、構成は今年と大体一緒なので、内容が気になる方はこちらを見ていただくと雰囲気は伝わるのではないかと思います。

参加した感想

AWSさんの運営がものすごく上手で、あらゆる場所・時間帯において交流しやすいような工夫がなされており、初参加でもしっかり交流できるようになっていました。
ランチやディナーの時間はもちろんのこと、参加者同士のワークショップが用意されていたり、各セッションの間においても他の人に話しかけやすい工夫や雰囲気があったりと、様々な工夫がなされていました。

近しい領域、遠い領域の他社CTOと話す機会がたくさん得られ、自身の担っている役割や行ってきたことがどのような特徴を持っているか考える良い機会になりました。
CTOの役割は会社や事業内容によって千差万別ですが(例えば事業がtoCかtoBかが違うと考えることも結構変わりますし、また開発方式も弊社と違って外注や海外オフショア開発などがメインの方も結構いらっしゃいました)、自身が当然だと思っていた文化や制度が、実は事業の必要性に応じて育ってきたものもあると気づけました。

また各社で共通する悩みも当然あるため、そういった部分についても様々な話を聞くことができました。
クローズドなイベントなので、突っ込んだ話もしやすく、良いインプットが得られるイベントでした。

なおCTO Night & Dayに限らない話ですが、日本のCTOコミュニティは非常に発達していると感じます。
そもそも技術者の文化として、知見のシェアに積極的な人が多いです。
新しくCTOになりたい人にとっては、ブログ・書籍・イベントなどを通じて基本的な考え方について学ぶ機会が多くあります。
クローズドな情報についてもCTO Night & Dayのような機会で参加者同士教え合っていたり、最近ではCTO協会の中で学習や交流のためのイベントなども多く企画されているため、コミュニティの未来は明るいと感じました。(あとは成り手が増えるだけ)

またもう一つ余談で、福岡には仕事では初めて行ったのですが、スタートアップシティと呼ばれるわけも体感することができました。
コンパクトシティで、主要都市が都心にまとまり移動がしやすく、また福岡空港も博多駅から2駅のところにあるため東京や大阪からも非常にアクセスが良いです。
実際に福岡移住した起業家の方が言っていたのは、「東京出張するときは泊まりより日帰りのほうがラクだから日帰りで組む。9時ごろに飛行機で東京に行って、18時ごろにまた飛行機で帰れるので、そこまでしんどくない。」と言ってました。(※ 福岡〜羽田間は飛行機で1h40m)
また行政のスタートアップ支援も手厚く、登記支援や融資などの様々なサポートもしているようで、今後発展していきそうな地域だと感じました。

スマートラウンドに絡めた雑感

(※ このセクションは社内のみの共有)

(おまけ)Synthesia

途中のセッションで生成AIの未来について、Steffenさんという方(Synthesiaというスタートアップの共同創業者でCOO兼CFO)が喋るセッションがありました。
生成AIで、アバターに指定したテキストを喋らせ、プレゼンターとしてスライドを解説させるというサービスです。

例として、公式が作成したYoutube動画(2分間)例を下に貼りました。

ここに出演している女性は自然に見えると思いますが、実はテキストと事前収録した女性の話す動画を元にして、AIにより自然な形でテキストを喋り口を動かしています。
凄い未来が来ているなと面白く感じたので、シェアします。
(Synthesiaのアカウントをいただいたので、僕自身の動画をアバターとして撮ったものを使ってスマートラウンドの説明をさせてみたかったのですが、途中までやったところでトライアル期間が終わってしまい断念しました。残念!)


今回は社内向けのイベントレポートを、社外にも公開してみました。

ここまでご覧になってスマートラウンドに興味を持っていただいた方や、もっと話を聞いてみたい!と思われた方は、ぜひこちらのGoogleフォームからご連絡ください。

現在、smartroundではプロダクトを爆速で開発すべく、エンジニアを大募集しています。詳しくは採用ページからもご確認いただけますので、ぜひご覧ください。