
入社の決め手はポジティブな気持ちと「自由」な空気|スマートキャンプ社員リレー企画Vol.26 BOXILカンパニー マーケティング本部 松橋 彩子
※2022年08月31日更新
こんにちは!スマートキャンプ人事の手塚です。
2021年3月12日からスタートしたスマートキャンプ社員リレー記事企画、Vol.26はBOXILカンパニー マーケティング本部の松橋さんが執筆してくれました!
松橋 彩子(まつはし あやこ)
BOXILカンパニー マーケティング本部 マーケティング戦略部
ITベンチャー企業で約5年間、主にクライアント企業のSEO対策に従事。2018年10月にスマートキャンプに入社し、紆余曲折を経てメルマガ担当に落ち着く。
スマートキャンプへの入社理由について
私がスマートキャンプを知ったのは、求職中に当時の同僚から紹介されたのがきっかけでした。
正直、どのようなサービスを提供しているのかもよくわかっていなかったのですが、話をしていく中で社員から「スマートキャンプが好き」「自社のサービスをもっと良くしていきたい」という、とてもポジティブな気持ちを感じられたのが入社を決めた一番の理由です。
あとは働くうえでの自由度が高そうだと感じたのもあります。スマートキャンプは私の入社当時からフレックスタイム制度やリモートワーク制度がありました。今だから言うと「平日も映画館に行ける(※趣味は映画鑑賞)」というのが最後の決め手だったかもしれません(笑)。
VMVで一番気に入っているものとその理由
全部好きなのですが、初めて聞いたときに一番惹かれたのは、MISSIONの「テクノロジーで社会の非効率を無くす」です。
それまでも働いている中で「もっと効率的に業務ができないのか」と思うことが多かったので単純に共感しましたし、スマートキャンプの人たちは普段の自分たちの業務も含めてさまざまなところで効率化しようとするので、社風になっているところも良いと思います。
スマートキャンプの好きなところ
先述しましたが、制度的にも雰囲気的にも働くうえでの自由度が高いところです。私の前職もベンチャー企業でしたが、どちらかというとお堅い雰囲気だったので、スマートキャンプの自由な空気にはかなりカルチャーショックを受けました。
極端に言ってしまうと「やることをやっていたらOK」という(笑)自律性も向上心も高い人にはとても働きやすい環境だと思います。
趣味
ここ1年半ほどはあまり行けていませんが、映画館で映画を観るのが好きです。
好きな映画館は、川崎にある「チネチッタ」!
チネチッタにはLIVE ZOUNDという、通常よりも良い音響で映画を楽しめる上映があるのですが、これが最高に良いのでおすすめです。
音響をアップグレードした上映は他の映画館でも行っているので、音を楽しみたい映画はいくつかの映画館を巡って聴き比べたりもします。上映方法によって本当に違うので、ぜひ試してみてほしいです。
スマートキャンプ社員リレー記事企画、次回もお楽しみに!
松橋さん、記事執筆ありがとうございました!社員一人ひとりがOwnershipを持っているからこそ自由度の高い働き方ができるのはスマートキャンプの特徴ですよね!
この記事をきっかけに、社内でも会話が生まれると嬉しいです。スマートキャンプ社員リレー記事企画、次回はプロダクト本部の中川さんが担当です。お楽しみに!
◀ Vol.25 EVENTカンパニー BOXIL EXPO事業本部 安永 彩加
Vol.27 BALESカンパニー BALES CLOUD事業本部 中川 眞誠 ▶