![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24369151/rectangle_large_type_2_3fcff5f49efa3322c53cf0167a821431.jpg?width=1200)
【北海道支社】キットアライブ×スマートキャンプ 2社合同北海道IT企業セミナー開催!IT企業って...なに?徹底ワークショップ! #北海道 #IT #就活 #業界研究
※この記事は2019年11月29日に公開されたものをnoteに再掲しています。
こんにちは。スマートキャンプ北海道支社、長期インターンのOです。
2019年11月15日に就活カフェ13LABO様にて、北海道のIT企業であるキットアライブ様と就活生向けイベントを共催いたしました。
「道内に住む大学1年生~大学3年生の方」「IT業界についての理解を深めたい方」「冬の就活をどうすすめればいいのか悩んでいる方」「北海道でIT就職を考えている方」はぜひご一読いただければと思います!
はじめに
今回は北海道のIT企業、Kitalive様と共催でイベントを開催させて頂きました!
キットアライブ
改革へのチャレンジを、より身近に。
北海道に拠点を置くIT企業。「北海道から日本のクラウドビジネスを支える」ために2016年に創業されました。クラウドの中でも特に、Salesforce によるシステム導入に関して多くの経験と実績を保持しており、これを活かして、北海道のお客様はもちろん、全国すべてのお客様にクラウドのメリットを届けています。
同じく北海道に拠点を置く企業として、これから就活を進める学生たちに何か伝えられないかということでお話させていただき、こういった形で実現に至りました!
また、今回は学生のためのコワーキングスペース、13LABO様に場所を提供していただきました。
13LABO
スポンサー企業による学生のためのコワーキングスペース。 就職活動、打ち合わせや勉強のためなど大学生が様ざまな用途で利用しています。
「学生活動は多岐にわたる。そんな時放課後立ち寄れるサードプレイスがあれば。」という思いのもと設立されました。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24369518/picture_pc_ead4f4db75105e5ebb6798bf43bc07aa.png?width=1200)
以下が当日の流れです。
1. IT業界説明
2. 実際にワークショップ
3. 発表
4. 懇親会
当日の様子
IT業界説明
まず初めに、キットアライブ様からIT業界全般についてと、北海道のIT事情についての説明をしていただきました。ひとくちに「IT業界」といっても、そのプレイヤーや細かい業界は多岐に渡ります。就活間近で特にIT就職を考えている方々にとってはとても役立つ内容でした!
昨今、北海道でもIT産業が伸長していて、北海道を支える主要な産業となっています。しかし、ToC企業(消費者向け)ではなく、ToB企業(企業向け)の企業が多く、その認知度はまだまだ低いままです。そこで事業分析などを通して、特に就活生のみなさんにも、こんな企業もあるということを知っていただければとのことでした!
非常にわかりやすい説明で、業界研究はこれからという方でも理解しやすい解説となっており、今後の就活でも活きてくる有意義な解説をいただきました!
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24369770/picture_pc_b36d608e1b6207945e2668777e2df6cb.jpg?width=1200)
実際にワークショップ
今回の目的は「IT業界」について事業分析を通して理解を深めることでした。そのため、二部では、「ビジネスモデルキャンバス」という分析手法を用い、グループごとに北海道のIT企業を事業分析していただきました!
ビジネスモデルキャンバスでは、対象の企業を顧客、関連するパートナー企業、自社がとるべき行動などを当てはめて、そのビジネスがどのように成立しているのかを理解するための分析手法です!
はじめは慣れない作業に戸惑いながらも、みなさん活発に意見を出し合い、テーブルについた社員やインターンからのフィードバックを受け止め、非常に熱心に取り組んでくださいました!
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24369872/picture_pc_1d20958637c4e5019c4f220eb0510c2b.jpg?width=1200)
発表
ワークの後は各グループごとに成果を発表しました!
どのグループも非常に素晴らしい!と好評価を受ける一方で、どのようにグループワークをすすめればいいか、どのように考えてみるとわかりやすくなるかといった進め方の部分のフィードバックもありました!
その中でキットアライブ代表取締役社長の嘉屋様は「短い時間でここまでの分析を成し遂げたのは素晴らしい」と評価したうえで、今回用いたフレームワーク中でも、企業研究に特に大切な3つの要素についてご教授頂きました。
また、キットアライブ人事担当の内田様は「今回のワークを通して’’わからないこと’’が’’わかること’’が重要だ」と参加者に伝え、今後の就職活動を始め、あらゆる活動で「わからないことがわかる」を重視してほしいとおっしゃっていました。
実際の企業をこのように分析することは、より詳しく理解が進むのはもちろんなのですが、逆に不明な点、既存の知識ではうまく考えられない点も明らかになります。これを明らかにするために情報収集を行うことで、さらに自分の領域は広がっていくのかもしれません。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24370018/picture_pc_45bd9e81b99119ea556c40511ae881fc.jpg?width=1200)
懇親会
今回の懇親会は天使大学公認サークル「RuSuy」様にケータリングを作っていただきました!
RuSuy
アイヌ語で“〜したい”という意味を持つ「RuSuy ルスイ」を団体名として掲げる料理サークル。
メンバー1人1人の
“やってみたいことをやりたい”
“人を笑顔にしたい”
“想いを広く届けたい”
といった“〜したい”という考えを大切に活動しています。
とても色鮮やかな料理が机いっぱいに並び、華やかな懇親会にしていただきました!
当日のメニューは以下の通りです。
・かぼちゃサラダ
・バゲット エビとエリンギのマリネ
・豚ロースの燻製梅添え
・デビルドエッグ
・れんこん入り洋風つくね
・りんごケーキ
味のよさはもちろん、見た目も華やかで、とても学生からの提供とは思えないクオリティです!
学生も社会人も、全員が料理やお話を楽しむ素敵な時間になりました!
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24370216/picture_pc_447cad23dff8039819491451e1fdafa7.jpg?width=1200)
参加者の声
参加した方からの感想を一部掲載させて頂きます
・IT企業に一方的に抱いていた、自分には無理感をなくす事が出来た。(北海学園大学・経済学部・2年)
・企業分析の方法を具体的に知ることが出来た。(大学3年生)
・なかなかイメージがつきにくいIT業界について理解するための手立てを教えていただけたので、これからの就職活動に役立つセミナーだった。(大学3年生)
終わりに
今後もスマートキャンプ北海道支社では定期的にイベントを開催いたします!ぜひご参加ください!
募集について
スマートキャンプ株式会社では21卒の新卒採用を始めています!