![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99823297/rectangle_large_type_2_032bbef87b8941a8800197d911812c39.png?width=1200)
解体工事の現場の安全のためにしていること
総務部の小笠原です。
解体工事はみなさんの身近にある工事でもっとも音と振動が出る工事です。
初めて体験すると、その音と振動に結構おどろきます。
今日はそんな解体工事の現場事故を未然に防ぐためにしている安全対策を一部ご紹介します。
工事は段取り8分(事前の準備が80%だよという意味)といいますが、安全も事前の準備確認が必要なんです。
工事の安全は”受注の前のお見積りをいただいた時点”からはじまります。
・近隣の状況:近くに小学校・中学校はないか?隣地との距離は近いかな?
・重機やダンプの搬入路
・現場にアスベストや灯油など、危険物などないか
・倒壊のおそれはないか
などなど、見る箇所はたくさんあります。
これらは工事の職人の安全ももちろんですが、近隣の方の安全の為でもあるんですね。
もちろんスマートではすべて行っていて、工事の着工前には近隣の方へきちんと工事のあいさつ回りや説明も行っています!!
今日もみなさんご安全にー
ではまた!