![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137206442/rectangle_large_type_2_3cc92b581a9e44fc52b246e04134c4b1.png?width=1200)
Photo by
spacecode
論説に課題が必要であること
統計や調査等から読み取れる課題や社会での課題の警鐘の重要性とそれが必要であるということだ.
将来的な国の人口推計についての心構え|smart000003 (note.com)
批判的見方には否定的というより課題の要点整理が何より必要だ.
新聞等の論説を読む際の重要な視点であろう,この著者は何が必要と考え何を課題として見ているのか,そしてそのためにどうすべきか.
課題の論点整理に必須の事項とは何か.
まずその文章の著者はなぜそう考えたか.
統計データから読み取れる課題や自身の考えること.
あくまで客観的であるかどうか,将来的なビジョンが明確か,警鐘は何か.
新聞は多数の購読者がいるだけあると感じるのは,ここが的確だ.
意見は傾聴すべきだ.
それは重要だし,真摯な姿勢で向き合うべきだ.
その上で言いたいことは何か.
それを読み日々の生活に反映していく.
私はそのために新聞を読む.
それを朝考えた.
いいなと思ったら応援しよう!
![smart000003](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i534204623b44.jpg?width=600&crop=1:1,smart)