モノの値上げに対する対策~収入up編~
こんにちは!
落合です。
前々回の記事で、『なぜモノの値段が上がるのか』についてまとめ
前回の記事で、『モノの値上げに対する対策~支出削減編~』についてまとめました。
そして今回は、『モノの値上げに対する対策~収入up編~』についてまとめていきます。
収入を増やす方法
収入を増やす、の中でもいくつか方法があります。
①転職
②スキルアップ
③ふく業
④資産運用
それぞれについて説明します。
①転職
転職をすることで年収upすることも可能です。
もちろん必ず年収が上がるとは言えず、下がる方もいます。
特別なスキルを必要としない職種や、未経験の分野への転職は年収ダウンの可能性が高いです。
転職するかどうかさておき、転職活動することをおススメします。
なぜかというと、自分の市場価値を知れるから。
同じ会社で長年勤めていると、年々収入が上がっていくことも多いですね。
そうなると、市場価値に見合わない年収をもらっているケースも多々あります。
いざ転職してみると年収が100万ダウンなんかも全然あるわけですね。
もし仮に、自分の市場価値が今の年収より100万円低いことが分かったら、あなたはどういう行動を取りますか?
特に何も変わることなく、今の仕事で高い年収をもらい続けますか?
それとも、仕事で活かせる資格取得に励みますか?
もしくは、今までやってこなかったことにチャレンジしますか?
「今」だけ見ると、何も変わることなく今まで通り仕事をすればいいと思います。
でも、ちょっと先やもっと先のことを考えると、今の内からスキルアップやチャレンジしておいた方がいいでしょう。
『明日やろうは馬鹿野郎』みたいな言葉がありますが、僕の好きな言葉です(笑)
明日やろう、と何でも先延ばしする癖がある人はその明日がなかなか来ません。
時間を作ってでも今やっておかないと、苦しくなってからでは遅いんです。
だって、急に今月で会社倒産します、って言われたらめちゃくちゃ焦ると思いませんか?
そうなってからスキルアップや新しいことにチャレンジなんてする余裕ないですよね?
まずは「次の仕事どうしよう」ってなると思います。
そうなる前に、先を見据えてスキルアップやチャレンジするのが得策です。
②スキルアップ
先ほど、転職することで年収アップすることも可能と書きましたが、具体的に年収とはどのような要素で成り立っているかというと
『年収=労働時間×時給』
です。
つまり、年収を上げるには
労働時間を増やす
か
時給単価を上げる
しかないんです!
ここでいうスキルアップは時給単価を上げることです。
仕事で活かせる資格を取得するのか
役職アップを図るのか
誰もやりたがらないことをやるのか
会社によって時給単価が上がる術はさまざまでしょうが、時給単価が上がると年収は上がります。
同様に、労働時間を増やすことでも年収は上がります。
ただ、こちらはあまりおススメしません。
なぜかというと、労働時間を増やして年収は得られるが失うものも多いからです。
失うものとしては、
時間・信用・経験などです。
時間というのは、他のことをする時間がなくなります。
家族と過ごす時間であったり、趣味の時間や自分の好きなことをしている時間が減ります。
信用というのは、あいつは仕事ができないというレッテルを貼られます。
当たり前ですが、同じ業務内容を定時で終わらせる人と、何時間も残業して終わらせる人を比べると前者の方が圧倒的に社内の評価は高くなります。
これは社内だけでなく社外からも同様の評価となります。
何かお誘いしたときに、毎回
「行きます!」
と言う人と、毎回
「すみません、忙しくて・・・」
と言う人であれば、当たり前ですが「行きます!」という人に声を掛けたくなりますよね。
あと、経験というのは、自分自身の経験値ということです。
同じことを繰り返す人よりも、新しいことをやる人の方が経験は身に付きます。
しかし、残業ばかりしていると新しいことに取り組む時間がなく、いつまで経っても経験値が上がってこない。
ドラクエだってそうじゃないですか。
スライムがいるところで何時間も何体も倒したところで得られる経験値はしれてます。
でも、キングスライムやはぐれメタルがいる場所に移動し、戦った方が一気に経験値は上がります。
そんなこんなで、年収を上げたいなら労働時間を増やすのではなく、時給単価を上げることを意識した方がいいです!
そして、時給単価を上げるためにスキルアップしていきましょう。
③ふく業
スキルアップという話をしましたが、本業以外のスキルアップもありですね。
それが副業もしくは複業です。
言葉の通りですがメイン・サブという意味の副業もあるし
複数の仕事という意味の複業もあります。
おススメは複業ですが、この話はまた今度。
収入を増やす手段として副業は今やトレンドですね。
副業はしたらいいと思います。
でも、会社が副業禁止で・・・という方はこちらの記事をご覧ください。
こちらの記事にも書いていますが、ボランティアでやるのも一つです。
ボランティアでも自身のスキルアップには繋がるはずです。
理想は、副業を通してスキルアップもできるし収入に繋げられるといいですよね。
仮にすぐに収入には繋がらなかったとしてもスキルアップできる内容だと将来の広がりがあります。
そのときに、
今の本業と近い内容の副業をするのと、今の本業とは全く違う内容の副業をするのとどちらがいいのでしょうか?
将来の広がりがあるという意味では、
今の本業とは全く違う内容の副業をするといいでしょう!
例えば、本業で看護師をしているとしましょう。
副業として、勤めている病院以外でバイトをすることもできますね。
でも、本業とは全く関係のない、動画制作の副業にチャレンジすることもできます。
もちろんいきなり収入に繋げるのは難しいかもしれません。
でも、動画制作のスキルが身に付いてきたら業務委託で仕事を受注していくこともできるかもしれません。
将来的な広がりという意味だと、医療×動画としてyoutubeやTikTokでの情報発信をして収入に繋げていけるかもしれません。
また、本業で勤めている病院の広報用として公式youtubeチャンネルを作るとなったときに任されることになり収入アップも狙えるかもしれません。
このように、本業とは全く違う内容の副業をすることで、将来的に広がっていく可能性があります。
④資産運用
こちらも今となってはトレンドですね。
国が推し進めているNISAやiDeCoのほか、株・投資信託・債権・不動産・ソーシャルレンディングなど資産運用は非常に多種多様です。
そんな中、
どのように資産運用先を探していきますか?
とりあえず始めやすそうだから?
周りでやってる人がいるから?
運用先は、自分の性格に合う、またはライフスタイルに合うモノを選ぶようにしましょう!
日々忙しく、なかなか情報収集する時間もなく、企業分析やチャート分析する時間もない方にとって株は不向きでしょう。
この資産運用をやっておけば間違いない!というものは存在しません!
人それぞれライフスタイルも異なれば、家族構成も違うし、年齢も違えば、資産額も違う。
さらに、運用に回せる金額も、目標金額も、負えるリスクも、何もかも違いますよね。
そんな中、誰しもにとって「これやっとけば絶対成功します!」なんてものがあるわけがない!!
なので、ここはちゃんと考えた方がいいです。
では、どのように運用先を探していけばいいのかについてはまた次回まとめていきます。
いずれにせよ、収入を増やす方法として資産運用はアリです。
まだ取り組んでいないという方は次回の記事も参考にしてみてください。
まとめ
『「今」だけでなく「先」も見据えての行動を』
ではまた!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?