天心vs.武尊の所感

K-1が負けた。
競った試合ばかりだったが、完敗だった。
まだ悔しくて悔しくて仕方ないんだ。

1Rの展開

倒された以降は見返すのしんどいのでイヤ
天心は拳を高く構え、武尊はやや低く構える。武尊は左前に、天心は右前に構える。
武尊が手を一瞬震わせて天心の反応を呼ぶが、天心は騙しと気づいて無視。
天心は小さく跳ねて前後に動き、武尊のいきなりの強振を予防する。
武尊が天心へ圧力をかけようと前に重心を置くと、天心は威嚇の左逆突き。武尊は反応が遅れて僅かに退いて処理、反撃に繋げられない。
天心が小さく前後へ動いていると、武尊が天心を退げようと右の中段回し蹴り、天心は腕で払って武尊の体勢を崩す左の下段蹴りを放つが、武尊は予想しており直撃を避けて後退。
武尊が前進して圧力をかけると、天心は前進に被せるように威嚇の左上段回し蹴り。武尊は反応が遅れ、急所に触らせはしないが反撃できない。
武尊の右の中段前蹴り、天心は右手で払いつつ一瞬引っ掛け、左右の連打。武尊は天心の連打を予測して防ぐが、足を浮かされて体勢が乱れてるので反撃に繋がらずに後退。
天心は武尊が
・右からの攻撃でくる
・天心の動きに反応が遅れている
ことを確認し、武尊への揺さぶりを増やす。武尊は天心が揺さぶって退がらせるなどの反応を呼ぼうとしてる事を察して、天心の揺さぶりへの反応を抑える。
天心は武尊が反応を抑えた事を察知し、腕で受けにくい腹を狙って右で触って左の中段鉤突き。武尊は天心からの中段を察知して後退し、天心の思惑を外す。
武尊がやや後ろ重心に切り替え、左の前蹴りを意識する。天心は武尊の立ち幅の変化を確認して左の下段回し蹴り、武尊は左スネで受けて、前蹴りを蹴り返す。天心は武尊に触らせないように回って仕切り直す。
武尊が中央を取ろうとしてる事を天心は察知し、武尊の腕の内側からの右順突き。武尊は前手で払い落とせず、額に当たって顎がうく。
武尊は後退し、天心が中央を取り直す。
武尊は防御の成功率を捨てて天心へ距離を詰め、そのまま右の前蹴り。天心は僅かに反応が遅れて腕で受け、払い損ねるが、中央は渡さず武尊を追い詰めかける。
天心の捕ませない肩口を狙った左回し蹴り、武尊は腕で受け、天心の足が揃う瞬間を狙って前進。天心は着地点を狙われないよう、身構えて武尊を牽制して止める。
武尊がまたジリジリと前進すると、天心は運足に合わせる機が見つからずに退がり、追われてしまう。
天心の左中段蹴りのフリから左の逆突き。武尊はやや意表を突かれるが、直撃は許さず防御。また天心へ圧力をかける。
武尊の外左下段回し蹴り、天心は前足を引いて外すが、僅かに目測が狂って掠らせる。
天心は武尊が右足の外を取ろうとしてる事を理解し、内からの右の順突き。武尊は殆ど反応できずに喰らい、追撃を警戒して後退、天心は深追いしない。
武尊はまた外左下段回し蹴り、今度は天心は綺麗に外すが、武尊の流れた体を追える体勢は作れない。
天心は左からの攻撃から右の順突きに主軸を移し、武尊の内側を狙い始める。
武尊は内側へ立った天心へ、右の中段回し蹴りを蹴るが、天心は払い落として左の大きい鉤突き。武尊は腕で顎の被弾に備えつつ、反り身で外す。
お互いに少し距離が詰まり、武尊は外左下段回し蹴り、天心は前足を引くが、間に合わず被弾。
天心は内からの順突き、武尊はやはり反応できず、退がってしまう。
武尊が前蹴りの騙しを仕掛けつつ前進すると、天心は武尊の騙しに惑わされず、前進に合わせた左の上段回し蹴り。武尊は腕で防ぐが、天心は少し回って仕切り直す。
天心が外に立ちつつも、内側から押し付けるような順突きを放ち、左の逆突きへ繋げようとする。武尊は右手を全く下さず、天心は当たる場所がないので浅く額を叩くに留まる。
天心がいくつか見せた威嚇は、逆に武尊にもらっても構わないという覚悟を固めさせる。
武尊は天心へ圧力をかけ、天心は隙を探しつつもゆっくり後退。
天心の突然の飛び膝、武尊は腕で受けて耐え、武尊の体が開いたところに天心の順突き。武尊は更に後退し、四隅へと追い込まれる。
武尊は中央を奪回しようと前進し、天心は追い込まず、逆に少し退がって武尊を誘い込む。
天心が武尊の前進へ右の順突きを合わせようとすると、武尊はそれを読んで右の中段回し蹴りを合わせにいく。天心は反応が遅れ、背中を丸めて耐えるが、武尊も体勢が崩れて追撃にいけず、お互いに仕切り直す。
武尊は天心が内からの順突きを軸に切り替えた事で、圧力をかけて右の攻撃を合わせる作戦に移す。
天心が武尊の前手に触って武尊を動かそうとするが、武尊は反応せず我慢して圧力を強める。
天心は外からの順突きから、両手を引っ掛けて中段膝を狙い、武尊は腕で受けて後退、反撃には入れない。
天心が武尊を追い込み、右の順突きから左の逆突きを打ち込むと、武尊は打ち終わりに合わせて右の鉤突き。
武尊の右の鉤突きへ更に天心が左を合わせにいくが、武尊は腕の戻しが早く、武尊の右手を天心が叩く形になり失敗。
天心は退がって仕切り直し、武尊の圧力がかかり始める。
天心の右の順突き、武尊は相打ち狙いで右を合わせにいくが空振り。
武尊が外左下段回し蹴り、天心は反応しきれず、蹴られる。
武尊が左の蹴りの騙しを入れると、天心は過剰に反応して前足を上げてしまう。武尊は更に左の鉤突きを狙うが、天心は牽制の順突きを顔の前に放ち、武尊の追撃を辛うじて外す。
天心は武尊の前足が浮く瞬間を読んで、右で触ってから左の中段鉤突き。武尊は耐え、天心は反撃を警戒して後退。
武尊が前手と前足の両方を使って天心を揺さぶると、揺さぶりを中止させる天心の右順突き。体勢が悪く、武尊は後退してしまう。
武尊の右の中段前蹴り、天心は反応が間に合わずもらう。
天心は武尊の前進を止めるために、刺すような右順突き、武尊は殆ど見えておらず被弾、退がった武尊へ天心の左上段前蹴り、まともに武尊はもらうが、逆に自らの頑丈さに自信を深める。
天心の内左下段回し蹴り、武尊は前足を一瞬流されるが、これ幸いと前進し、天心を後退させる。
天心は自らの後退を誘いにして、武尊へ内からの順突き、武尊はまともに喰らうが気にする素振りはない。
武尊の外左下段回し蹴りに、天心が順突きを合わせにいく、武尊は前手で払い落とす。
武尊は運足の調子を変え、右の中段膝蹴りを放つ、天心は腕で受けてデタラメだが左の鉤突きを返す。
天心の右の順突き、武尊はこれの数を減らすために、相打ち狙いの右を振る。
天心が順突きの距離を探すと、武尊は左の前蹴りで天心を牽制する。
天心が蹴りに退がって応じているのを理解し、浅い間合いで武尊は右の中段回し蹴り。天心は退がって避け、ジリジリと追いやられる。
天心の右の順突き、間合いが浅く、逆に武尊の左の外下段回し蹴りを返され、殆ど反応できずに食らってしまう。
天心は展開を変えようとやや浅い距離から、右の上げ突きから左の打ち下ろしを振る。武尊は余裕を持って退がり、際へ追い込まれてしまう。
武尊が両手を立てて天心を誘うと、天心は体を傾けての右鉤突きを合わせようとして空振り。
天心の内からの順逆二連突き、武尊は顎を守って額で受ける。
天心の左中段前蹴り、武尊は上段と勘違いしてまともにもらうが、すぐに圧力をかけ直す。
武尊の右膝からの右鉤突き、天心は意表を突かれるが左の鉤突きを返して、武尊の追撃を止める。
天心の内左下段回し蹴り、武尊は掴めないか確認するが、気にせず圧力をかける。
天心の左膝から後ろ回し裏拳、武尊は完全に把握して組付き、一気に天心を押し込んで、左の上段回し蹴り、天心は辛うじて防ぐ。
武尊が一気に近くへよると、天心は外からの右順突き、武尊は後退るがすぐに圧をかける。
武尊の前進に合わせて天心が飛び膝蹴り、武尊は腕で受け、右の鉤突きを返す、天心は首を振って即左を返すが、武尊は反り身で直撃を避ける。
武尊は左右の前蹴りを匂わせて前進し、天心は構え直せず回っていなす。
武尊は一気に歩み寄って右膝を狙うが、天心は回ってしのぎながら右の鉤突きを放つ。
退がっていく天心が武尊を止める順突きを打ち込むが、武尊はそこに合わせる逆突き。
武尊は天心の重心を浮かせ続ける為に無理に前進し、天心は退がりながら上手い反撃が出来ず後退。
天心が誘いの右の順突きを打ち、武尊は不用意に右からの左鉤突きを狙い、天心に左を合わされてダウン。天心は武尊の返しを潜る完璧な振る舞いを見せる。
ほぼ勝負きまり。

武尊は何故左を振ったのか

K-1史上最悪の暴投は何故起きたのか

武尊の強引すぎる前進はなぜか?

武尊は判定ももちろん視野に入れていた。
1R終盤の強引すぎる前進、これは1Rを失いかけていた事への焦りが大きい。
天心は武尊の前進を止める順突きや蹴りを繰り返していて、有効打は圧倒的に天心がとっていた。
これを巻き返すのはボクシングでは無理だが、K-1ではできる。相手を退がらせる、ロープへ追い込む、この二つが手数よりも優位に評価される事が多い。
武尊は右拳をけっしてコメカミから離さず、脇も絞り続けていた。真ん中から何度も撃ち抜かれたが、耐えて前進できる威力だと判断した。
武尊の膝や前蹴りを、天心は右手で流して処理しようとする。蹴りを匂わせて前進するだけで、右の順突きで止める確率は減り、武尊が天心を追い込みやすくなる。
・武尊は天心の突きを、顎を狙わせなければ耐えられると踏んだ
・有効打で負けていた
・前進するだけで手数よりも評価されることがある
・蹴るフリをするだけで順突きがでなくなった
この四つが大きい。

武尊はどんな対策をしてたのか?

武尊は序盤はかなり固くなっていたが、後半になるにつれて調子を上げていった。
武尊は受け返しでは間に合わないと考え、食らってから返す方針を立てていた。
蹴りには無理に返さず間合いを詰め、突きは顎と肝臓は打たせず、打ち返すなら必ず右。
天心は内側から突いてくるので、むしろ突かせて武尊の右の当たる位置は呼び込む。
武尊が前進するときは主に蹴りから入り、掴みにくれば下げた腕の隙を突いて右を当てる。
天心の癖を、武尊もかなり徹底して研究していた。

何故あそこで武尊は左を振ったのか

わからん
武尊はずっと天心の癖を研究していたから、当然天心が首を振ってから左を返してくる返しも知っていた。天心を代表する技でもある。
あそこまで武尊は殆ど大きい左鉤突きは狙っておらず、徹底して武尊は右からの攻めをしていた。
天心に打たれて耐えられる自信をつけたのもあるだろうが、武尊は天心の左へ、左を合わせる練習を相当していたのだろう。
相打ちでも良いから武尊の左が当たれば、倒せなくとも一気に優位に立てる。
ただ、それを焦って振ってしまった。
なぜ急に焦り始めたのかはよくわからないが、全く振る必要のないところだった。
右の蹴り右の突きを繰り返して、天心を押し込みつつ合わされても充分だった。
ともかく焦って、練習してきた右からの左を出してしまった。

天心と武尊の差

天心は終始右順突きで試合を支配し、武尊の右だけではなく、左に繋げる瞬間まで読みきった。この差はボクシングのうまさだけではない。
天心は相手の隙を探すこと、自分の隙を隠すこと、この二つをひたすら行う機械みたいなやつだ。
武尊の前進の殆どを、先の先で機を捉え、突きだけでなく蹴りでも止めて見せた。
武尊は美学があり、その美学に反するとどうしたら良いかわからなくて混乱する。
勝ちを拾うという観点では、武尊の方が心が弱いく、天心の方が心が強い。
2R半ばで武尊は頭突きしてしまったが、そこから武尊は見るに耐えない醜態を晒した。
逆に天心は、多少組んだ程度では反則を取られないことを把握して、露骨にしがみつく強かさを見せた。
天心はひたすら勝ちを目指し、そこに妥協は全くない。踏み込み一つ、蹴りの角度、立ち位置、全てにおいて厳しく、緻密で正確。ルールも決して妥協しない盤外戦術もこなし、負けるくらいなら勝負の場に出ない。
武尊はK-1をみんなが目指したくなるよう、常に意識した。そもそもこの試合を逃げれば逃げる事はできた。
それでもスポンサーやプロデューサーを巻き込み、この大規模興行のキッカケになった。
ルールを呑み、体重を呑み、この試合にたどり着いた。
だが勝ちに対して認識が甘かった。天心に偶然の頭突きが入ったが、あのあと天心はかなり集中を欠いてしまっていた。これは転がり込んできた千載一遇のチャンスだった。
天心は防御力が極めて高いので、調子が狂うほど反則打をもらうことも殆どない。改めて下段や中段から崩せば、かけ逃げを考える天心を捕まえてKOする可能性は出てきた。
倒れたこともそうだが、偶然の反則で平常心を欠いたことで、その機会も水泡に帰した。
武尊は日頃「戦いは気持ち」と言っていたが、思わぬ部分でそれを試された。平常心と厳しさ、この二つが武尊は天心に及ばなかった。
どれほど批判されようと、どれほど汚かろうと勝たなければいけない、だからこそ乱れてしまった。


それでも私は武尊を応援し続けるのん









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?