ケイターも顎が超合金◯
カルヴィン・ケイターvs.ギガチカゼ
展開要約
まともに書くと長すぎて飽きる。飽きた。
1R
ケイターが圧をかけ陽動を繰り返して前進すると、チカゼはこれを回って処理。踏み替えを繰り返して距離を外そうとするも、ケイターの前進が止まらない。
チカゼが一気に行こうとしたところを、ケイターは組みに持ち込み投げる。チカゼの抵抗も虚しく立てない。チカゼが背中を取られたままRが終わる。
2R
ケイターが圧をかけ、チカゼは受け流そうと蹴りつつ左右へ回る。チカゼにケイターの順突きが刺さるが、チカゼは打ち返す。
ケイターは肘を見せ始め、チカゼは鉤突きを打ちにくくなり、より突き放そうとする。チカゼが覚悟を決めて強い打撃を放つと、ケイターは肘を合わせてチカゼの反撃を潰す。ケイターが壁組みを仕掛けてチカゼは削られた。
3R
ケイターの左をチカゼは脚を使って外す体力を失い、頭を下げて外そうとする。チカゼが金網を背負うと、ケイターは組みを仕掛けるが、これはチカゼが防ぐ。
チカゼが頭を下げてケイターの打撃を外そうとするが、頭が浮き上がったところ狙うなど、ケイターは外さない。
ケイターが朽木倒しをしかけ、片足をとってから腰へ組み替える。チカゼは持久力も少なく、かなり苦労して外す。
ケイターの小さな左をチカゼはコツコツともらい続け、チカゼの打撃は逆にケイターに受けられてしまう。
4R
ケイターが進んでチカゼが下がる。チカゼも左の蹴りを中段上段と見せるが、ケイターは集中しており入らない。ケイターの左をチカゼはもらい、外そうと距離を取り金網を回ってしまう。
チカゼへケイターがまた朽木倒し、チカゼは器用に耐え、片足を取られつつ殴る。ケイターは背中へ回ろうとするも、チカゼは凌いだ。
距離が近くなり、ケイターは肘でチカゼを切り付ける。チカゼの腹をケイターが殴り、チカゼは表情に出さないがかなり嫌がった。
チカゼはRの終わりに仕掛けて判定を取り戻そうとするが、ケイターは跳ね返す。
5R
チカゼがケイターを突き放す為に連打を仕掛けるが、ケイターは耐えて前進し、チカゼに逆に反撃を浴びせる。チカゼは距離を取り続け、ケイターは追いかける。
チカゼが突きを嫌がり、ケイターの肩へ頭を預けると、ケイターは肘を打ち込む。
最後にチカゼへ強い打撃を当て、ケイターが一気に出るとチカゼは転倒。
総括
ケイターかった。
ケイターは序盤チカゼが一気に来るのは理解していた。チカゼの勢いがある序盤に組みを仕掛け、チカゼの持久力を殺して後半勝負にかけ、それは成功した。
チカゼは体力をかなり失ったが、ケイターもまた抑え込む為に持久力を失ったのを把握して、最後まで抵抗し続けた。
ケイターが追い込んで中段鉤突きを放てばすぐにでも終わったと思うが、チカゼは常に自分の距離を守ろうとしたので、その機会は訪れなかった。
予想外なとこ
ケイターが組みでいくとは思わなんだ。レスリングが上手いというのは知ってはいたが、ここで持ってくると思わなかった。チカゼも想定していなかったように思う。
上を取りかなり持久力を費やしたケイターだったが、チカゼもよりキツかった。
チカゼは序盤で倒せないことも想定して、後半に突きで勝負せざるを得ないのを考えていた。頭を低く保って鉤突きを繰り返し、最後まで抵抗した。
ケイターが非常に頑丈で、腹も顎もチカゼでは砕けなかった。チカゼは持久力を殆ど失っても相手を倒せる打撃を持っていたが、ケイターは倒せなかった。