
80s CMソング・コレクション(80年代洋楽?)
80s CM-SONGS COLECTION
サブスクによる配信サービスが始まって、過去に聴いた懐かしいアルバムを聴いたりするのはとても楽しいのですが、こういう配信サービスからは流れてこないのが、過去の数々の企画盤です。
まあ、洋楽の企画盤の場合、国内で編集されたものでは歌ってる人が違ってたりして、ちょっと興ざめすることも多いのですが、中には本人歌唱で名盤(あくまで個人的なw)と呼べるものもあるのです。
自分にとって、そんな1枚が、2009年にソニーからリリースされた「80s CMソング・コレクション」なのです。
80年代中期~後期にかけて、TVのCMで流れていた洋楽曲が集められてる企画盤なのですが、今ではどうしてるのか分からない方たちが多くて、自分にとって貴重な1枚なのです。

購入の目的は、ソニーのCMソングで、異例の大ヒットだった、テリー・デサリオの『オーヴァーナイト・サクセス』!
この曲の入ったCDが欲しくて購入したのですが、聴いてみると他にも懐かしい曲が入っていたのです。
なかなかのラインナップなので、今回は、この企画盤について "note" していきたいと思います。
+ + + + + +
私がしびれた収録曲のラインナップは以下の通りです。
1. オーヴァーナイト・サクセス / テリー・デサリオ
('84年 ソニー・イメージ・ソング)
2. プライベート・モーション / ジョン・ウォーレン
('89年 パイオニア・イメージソング)
3. スキヤキ / マリーナ・ショウ
('87年 コニカカラーCMイメージソング)
4. テイク・ミー・バック / ジョン・ウォーレン
('88年 アサヒスーパードライCMソング)
5. マイ・ワン / ジョセフ・ウィリアムス
('86年 森永「ピクニック」CFソング)
6. 恋のファイアーボーイ/ ボーイ・ジョージ
('86年 タカラCANチューハイCMソング)
7. DJイン・マイ・ライフ / アニー
('85年 HONDA「DJ-1」イメージソング)
8. ホワッド・アイ・セイ / レイ・チャールズ
('89年 Suntory WHITE CM SONG)
9. オールウェイズ・マイン / ベス・アンダーセン
('87年 ホンダタクトCFイメージ・ソング)
10. 恋のグリーン・ライト / アワー・タウン
('84年 タカラCANチューハイCMソング)
11. 恋はパッション / EVE
('87年 浅田飴パッションCFソング)
12. ユー・アー・イン・マイ・ハート / マラ・ゲッツ
('89年 新日鉄・イメージ キャンペーン ソング)
13. スペシャル・ウーマン / クリス・ファーレン
('87年 アサヒスーパードライCMソング)
14. ランデヴー / ストリング・オヴ・パールス
('89年 SUNTORY V.S.O.P イメージ・ソング)
15. ラヴ・イン・タクト / ジョン・リンド
('85年 ホンダタクト CFイメージ・ソング)
16. マイ・ドリーム / ザ・ウォーターズ
('88年 SUNTORY V.S.O.P イメージ・ソング)
17. 愛のデザイアー / ゲイル・レノン
('87年 TAKARA「バービカン」CMソング)
18. ささやきはデスティニー / デボラ・デイヴィス&ジーン・ミラー
('87年 トヨタカローラCMイメージ・ソング)
多分、ボーイ・ジョージとレイ・チャールズ以外は誰?って感じでしょうが、CMで流れてた曲なんですよ、すべて!
個人的に、むちゃくちゃ嬉しかったのはジョン・ウォーレンの曲が2曲も入っていたことでした。
『Private Motion』by John Warren
中森明菜さんが躍りまくってたパイオニアのCM、記憶にありませんか?
あのCMで流れてたのが、この曲なのです。
『Take Me Back』by John Warren
けっこう好きだったんですよね、ジョン・ウォーレン。
ホントは、自分の別記事の「私的名盤」シリーズで紹介したかったのですが、残念ながら、この頃のアルバムは配信されてないのです... 。
続いて、TAKARA CANチューハイのCMソングも懐かしかったのです。
ラインナップを見てると、TAKARAさん、攻めてるな~って感じなのです。デヴィッド・ボウイやマドンナもCMに出演してましたよね。
『恋のファイアーボーイ(Fireboy Meets His Match)』by Boy George
ボーイ・ジョージ自身が出演していて、CMも話題になりました。(ちょっとの期間でしたが...)
ちなみに細野晴臣さんの曲だったりします。
当時、ジョージ本人のCDには入ってなかったので、懐かしい限りだったのですが、ついでに別バージョンのCMに使われた『あなたのとりこ(ALL PRAYERS ARE ANSWERED)』の方も出てこないかな~と思ったのでした。
『恋のグリーン・ライト(Waiting For The Green Light)』by Our Town
サウンドといい、タイトルといい、どこかCCBを思い出させますね。
『愛のデザイアー(Desire)』by Gail Lennon
ゲイル・レノンってグループが何者だったのかは、まったく記憶にないのですが、サビを聴くと思い出します。
それにしても、タイトルに「恋の~」とか「愛の~」とか、邦題がついていること自体が懐かしい80年代を感じさせます。
ちなみにこの企画盤には、もう一曲、浅田飴のCMに使われた『恋はパッション』って曲も「恋は~」が入ってるのですが、歌ってるEVEは日本のグループだろ~!って、ちょっと突っ込んでしまいました。
こういうことがあるのが企画盤の醍醐味なのです。
そして、落合信彦さんが出ていたCM自体が懐かしかったりしますが、スーパードライのCMもカッコいい曲が多かったんですよね。
上で紹介したジョン・ウォーレンの『テイク・ミー・バック』も使われていたのですが、クリス・ファーレンのこの曲も懐かしいのです。
『Special Woman』by Chrith Farren
”サバイヴァー” チックなサビの部分が大好きでした。
企画盤のうち8曲を紹介しましたが、これだけでも、なかなかの名盤だと思うんですよね。
ただ、これらの曲って、各アーティストの本国でもリリースされていたのかは謎なんですよね。
ボーイ・ジョージみたいに、日本で制作されて、国内でだけ聴けた曲も多いのかもしれません。
記事タイトルが "洋楽?" となっているのは、そういう事情からなのです。
そういう意味では、バブリーな80年代だからこそ実現した、貴重な1枚なのかもしれません。
+ + + + + +
最後に、おそらく日本企画で海外のアーティストに依頼した曲で、この企画盤には入ってなかったけど、個人的に入っていてほしかった曲を3曲紹介します。
『ブルーに泣いてる・・・(Song In Blue)』by Norman Dozier
『Round The Corner』by Eric Tagg
今、見ると、ジャケットデザインは"ホックニー"調で似てますねw
ノーマン・ドジャーの『ブルーに泣いてる・・・』と、エリック・タッグの『ラウンド・ザ・コーナー』は、どちらもブリヂストンタイヤのCMソングだった曲です。
多分、あの頃「ベストヒットUSA」を見てた人には、よくCMが流れていたので聴き馴染みがあるんじゃないかな...って思います。
ちなみに『ブルーに泣いてる・・・』は安全地帯のカバー曲なんですが、原曲よりこっちの方がカッコいいのです。
どちらもシングル盤を持ってるんですが、残念ながら配信等では聴けないんですよね。
『Ellie My Love』by Ray Charles
企画盤にはレイ・チャールズの『ホワッド・アイ・セイ』が入ってるのですが、個人的には、同じサントリーホワイトのCMに使われた『エリー・マイ・ラブ』の方も入れて欲しかったな~って思いますね。
この3曲が入っていたら、個人的には超満足な企画盤だったんですよね。
↑
欲張りすぎだろ!
(関係note)
♪