![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38461697/rectangle_large_type_2_b801f4596d65c7940c7ad31f90376154.jpg?width=1200)
オリジナルに並ぶ存在
Basic taste
今回は”食製品”の話です。
何でもそうなんですが、”オリジナル”を超えるというのは、なかなか難しいことだと思うんですよね。
例えば、ヒットした映画なんかで、2とか3とか続編が作られる場合、予算は多くかけられていても、やっぱり1が面白かったりするものですよね。
食製品も同じだと思うんです。
例えば、コンビニなんかに行くと、いろんなお菓子の季節限定バージョンみたいなのが発売されていて、目新しさから、つい買ってしまうんですが、やっぱり普段のものが美味しかったりします。
そんな中、数は少ないですが、バージョン違いでありながらもオリジナルに負けない人気があり、すでに定番化してるケースも見られることもありますよね。
こういうケースって、けっこう、すごいことだと思うんですよね。
その1例が、「ポテトチップス(カルビー)」
オリジナルの『うすしお』
そして、『コンソメパンチ』
さらに、『のりしお』
45周年を迎えるカルビーの「ポテトチップス」!
いろんな味が出てるし、厚切りの『ピザポテト』や『堅あげポテト』など、食感の異なるものもありますが、ベーシックなものは、この3種類だと思います。
どれも捨てがたいし、時々食べたくなります。
ただ、私の場合、無人島にひとつだけ持っていくとするならば.......『コンソメパンチ』かもしれません。(好きなんです!)
さて、もう1例は「カップヌードル」
『オリジナル』
『カレー』
『シーフード』
これも、悩みませんか?
すでに49年を経過して、来年は50周年を迎える「カップヌードル」も、いろんな味が出てますよね。
『塩』や『味噌』も発売されましたが、やっぱり基本はこの3つだと思うのです。
子どもの頃は『オリジナル』と『カレー』しかなかったのですが、中学校から高校の頃に『シーフード』が発売されてからは、自分の中では『シーフード』が中心だったりします。
なので無人島にひとつだけ持っていくなら、やっぱり『シーフード』だと思うんですが、皆さんはどうでしょう。
********
さて、中には”オリジナル”を超えて愛される商品もあったりするので、最後に、そんな商品も紹介します。
その商品とは「サッポロ一番」(袋めん)
「サッポロ一番」で、まず思い浮かべるのは
『みそラーメン』
そして『塩らーめん』
やっぱり、この二つが思い浮かぶと思うのですがどうでしょうか?
でも、最初に発売されたのは『しょうゆ味』だってことは知ってましたか?
『しょうゆ味』
聞くところによると、九州では、ほとんど発売されてないということなので、この印象は九州の人だけかもしれないのですが、私にとっては、「サッポロ一番」といえば、『しょうゆ味(オリジナル)』ではなく、『みそ』、なんといっても『みそ』なんですよね~。
今では、様々な製法で作られた「袋麺」が存在しますが、やっぱり「サッポロ一番」の『みそラーメン』が美味しかったりするんですよね。
じゃあ、無人島に持っていくとすれば....
やっぱり『うまかっちゃん』ですかね。
(「サッポロ一番」じゃないんかい!)
すいません、やっぱり九州人にとっては「うまかっちゃん」が外せなくて!
*